高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

今日も考えるのは、◯◯◯◯◯の事ばかり。

2017年10月31日 01時55分02秒 | ●“夢”の原動力・仲間
いつもブログを書くのは、日付けが変わってからの時間。

それが、時々は明け方に近い時も…。


今日は少し早く書こうと思って、iPadを開いたら友人からのメールが。

先日参加してくれた、デスカフェへの意見です。

40年近い付き合いの友人、さすがに的確に見抜いてくれてました。

私と同じ思いで。


こんな時、長い付き合いの友の存在意味を、とても感じてしまいます。

今日も次のデスカフェのことを、ずっと考えてました。

そこには、身近な人の終末期のことや、若くても命を落とす人のことまで…。


でも、結果的に“死”から考えるのは、どう“生きる”かのことばかり。

小さい時、とても怖かった死を考えことが、今は生きることを考えるに繋がってます。

そして、一通のメールで思いがまた新たになりました。




『眠れぬ想い』- 中西圭三
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“人は何故に 死んで行くの”

2017年10月30日 01時53分48秒 | ●「ミストラル」BGM曲候補
去年の社会創発塾4期の同期生が、社会のいろいろな課題をテーマに、毎月一度定期開催でソーシャルサロンを運営してます。

時々参加してるのですが、今日のテーマがデスカフェを含む、死について考えることだったので、最優先で参加してきました。


今日のこの曲は50年近く昔の曲。

好きな曲ですが、タイトルの詞が歌詞に入っていて、ストレートな表現に、重く思うものがありました。

それが、今はデスカフェの展開のことで、毎日死に係ることを考えてます。


この曲も著作権絡みで、やがてはブログから削除されることでしょう。

こちらも永遠の命とは、ならないようです。








『恋人』- 森山良子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者を逃がすな…。

2017年10月29日 01時48分44秒 | ●雑記録
先々週の東京当麻会に続き、今日は東京旭川会の第41回総会・懇親会でした。


人口が6,000人台の当麻と比べ、人口が34万人の旭川市。

総会の参加人数も3倍ぐらいになります。

その意味では人口比だけで見ると、東京当麻会は善戦か?


今年初めての試みとして、20代参加者の会費を半額にしました。

その成果として、数名の若者の参加が。

今までなかったことです。


しかし、若者たちにはどう映ったか?

というのも、パネルデスカッションの質問コーナーで、参加した人から正に老害とも言える、要領の得ない長々とした話しが続いたから。

マイクを持つと、高齢者特有のスイッチが入って、周りが見えないのでしょうか?

完全に自分の世界に入っておりました…。


自分もそうならないように、気をつけようと思いました。

それより、“老害”に懲りて若者が、次回来なくなるのが心配です。





『アイドルを探せ』- シルヴィ・バルタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしてつれてきたの さみしさを ・・・ 亀渕友香 逝く

2017年10月28日 01時20分03秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
北海道に帰っている時に、ゴスペル歌手の亀渕友香死去の、ニュースを聞きました。

この曲がとても好きだっただけに、とても残念。

いや、寂しいです。


昔、「ひらけ!ポンキッキ」の中で流れ、この一曲のために番組の、CDアルバムを購入しました。

亀渕友香を偲び、詞を上げておきます。

この動画もやがて、削除されるかもしれませんので…。


『どこからきたの』
作詞:小椋佳 作曲:玉置浩二

きょうはいつもとちがう かぜがふく
どこからつれてきたの さみしさを
とおいくにへいった なかよしだった
あのこがすんでる うみべのまちかな

きょうはいつもとちがう くもがゆく
どこからのせてきたの たのしさを
サヨナラのひだって ふたりあそんだ
あのこがくらしてる うみべのまちかな

どうしてつれてきたの さみしさを
どうしてつれてきたの たのしさを



『どこからきたの』- 亀渕友香
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと“地元”に

2017年10月27日 01時55分40秒 | ●地元・地域の“魅力”
今の活動の原点は10年以上前に、活動に加わった「高島平再生プロジェクト」でした。

そこから、地元の高島平に関心を持ち、特に高齢者の様々の課題に、目が行くようになりました。

そこから関心のフィールドが広がり、いろいろな集まりに、参加してる次第です。

最近のデスカフェの活動も、終活セミナーの一環からです。


で、気がつけば当初は高島平ベースの活動だったのが、板橋区内、都内と広がり、自分の故郷まで。

その故郷から午後の便で、今日戻ってきたのは、月に一度の高島平での集まり、「地域環境研究会」に出るためです。

毎回の議題が自主出版の、「高島平ジャーナル」の編集についてです。

一応、私が編集長で、第4号の編集内容について、詰めております。


地域環境研究会は、高島平再生プロジェクトの流れをくむもの。

参加する度にホッとする部分と、初心にかえる部分があり、地域活動に新たな気力を起こさせます。

今日は新しい地元のメンバーが加わり、今まで以上に盛り上がりました。


地元にも“新しい風”の必要性を感じた、月に一度の地域環境研究会でした。





『僕達の舞台』- ナナムジカ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会話不足のまま、明日は帰京。

2017年10月26日 00時49分02秒 | ●雑記録
明日の26日、午後早めの便で東京に戻ります。

今回は20・21日が社会創発塾の合宿。

26日、27日と大事な打合せが東京であり、デスカフェだけのための、4日間の帰省でした。

いつもは一週間ぐらい居るので、母も多分物足りないと思います。


それでいて、二人でいる時間もiPadでメールや、SNSのチェックであまり会話も無し。

悪いとは思いながら、どうしても仕事を含めた、東京のことが気になります。

そんなそんな親不孝?のまま、明日、旭川空港を発ちます。






『I'm Leaving On A Jet Plane ( 悲しみのジェットプレーン)』- Peter Paul & Mary
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の当麻は 息が白になる

2017年10月25日 03時28分22秒 | ●合同会社ユア・ランド
第3回目の「デスカフェ@当麻」が無事終了。

仕事の関係で直前になり、参加者が3人減りましたが、その分参加者同士で深い話しになり、少人数のデスカフェも悪くないものです。

何より違う町から参加の2人が、次回も必ず参加したいと、言って頂けたことに、これからの強い手応えを感じました。


それにしても、今日の夜の当麻の冷たさ。

次の11月・12月のデスカフェは、どんなことになるのでしょう?

寒さに関しては…。



『kita no tabibito』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超大型台風のせいで・・・

2017年10月24日 01時04分48秒 | ●雑記録
昨年の旭川空港の就航率が99.1%。

欠航になるのが、年間で僅か1%弱です。

その1%弱を、今日初めて体験しました。


最初に予約したのがJALの7:50発便でしたが、台風で欠航の知らせが昨夜、創発塾合宿打上げの最中にメールで。

直ぐにADOの11:15発便を、同じメールで再手配しました。

便利な世の中になったものだと、改めて思います。

何せ、打上げ最中に回りには気付かれず、手配完了でしたから…。


でも、結果的には出発が後ろにずれたことで、かえって助かりました。

合宿の荷を解いてから、直ぐに荷物のより多い、田舎行きの荷造りでしたから、時間的には大変だったのです。

ズレたお陰で、本当は助かりました。

何か天候の変化は天からの、“恵み”にさえも思えます。

神様に愛されているのでしょうか?


で、昨夜のブログの“欠航”です…。

書いたけど、アップをし忘れ。

こちらも年間で1%もないと思うのですが、、、。





『Kimagure na kisetsu no sei de』- Suneohair
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機発てず。そして、投稿アップ忘れ…。

2017年10月23日 00時52分51秒 | ●雑記録
(↓昨夜書いたのに、アップし忘れてました…。)


社会創発塾の合宿が、無事終わりました。

新宿で解散となったのですが、名残惜しい仲間10人で、そのまま二次会に突入です。


その最中にJALの関連情報が…。

田舎に帰るために予約してた、明日のJAL早朝便の、台風による欠航の知らせでした。

慌ててそれより3時間遅い後の便に予約のし直しを。

こんな体験は初めてのことです…。





『風立ちぬ』- クリストファー・クロス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業してもサヨナラではない。

2017年10月22日 05時39分27秒 | ●“夢”の原動力・仲間
社会創発塾5期の卒業合宿。

今、群馬県の南牧村に30人程で来ていて、何人かの塾生とさっきまで、語り合っておりました。

2時間も寝れないでしょうが、これから休みます。


いつにも増して短いブログ。

でも、ずっと中身は濃い一日でした。

卒業しても、これから何度も仲間に会うと思います。

30歳以上離れた仲間ばかりですが…。





『We'll Never Say Goodbye』- Art Garfunkel
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする