高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

シルエット・ロマンスの代償…。

2018年09月30日 02時35分17秒 | ●雑記録
昨夜、最後の方でパブの従業員と、この曲も歌いました。

少し調子に乗り…。


そのために家に帰るのが、午前3時を回った訳でもあります。

パブから家まで歩いて数分。

シャワーを浴びても、4時過ぎには寝れます。


いつも4時過ぎに寝るのは、ザラにあるあることなのに、今日に限って疲れが残り、一日中家にいることに。

雨のせいもありますが、出掛ける気がしないのです。

昔は3時過ぎどころか、5時頃に帰ってもそんなに疲れなかったのに、やはり歳なのでしょうか?

それとも、ときめきが足りない?


結局、山ノ神と二人だけで家に。

シニア・ロマンスということにしておきます…。





『シルエット・ロマンス』− 来生たかお
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日は・・・

2018年09月29日 11時11分56秒 | ●地元・地域の“魅力”
おはようございます。

昨夜は高島平の方の地元で、「地域環境研究会」という大東文化大の先生方と住民による、地域社会学的な集まりでした。


最初が第5号の高島平ジャーナルの編集打ち合わせ。

それが終わると場所を変え、懇親会の中でいろいろな話しになります。

昨夜はいつもより人数の少ない、4人のメンバーでした。

その分、話しが白熱してアタマもヒートアップ。


こんな時は地元の某パブでクールダウンです。

2時間ぐらいのつもりが、顔馴染みの客がカウンターの私の両隣に。

しかも、カラオケを熱唱。


こんな時は私もお付き合いするしかありません。

カラオケ7曲目でボトルをゲット(414本目)。

ボトルの取り逃げは許さない!という従業員の声に、切りのいい?10曲まで歌い、午前3時半に退散。

今朝起きると久々に山ノ神から、遅い帰還に嫌味を言われました。


こんな日は家庭サービスをするしかありません…。




『想い出まくら』− 小坂恭子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての床屋・・・

2018年09月28日 02時18分17秒 | ●美意識・ファッション・デザイン私的考察
東京と田舎半々の生活は、いろいろな事に変化を生みます。

例えば髪のカットも…。


これまでは九段下の一人でやってる、1000円カットにしてました。

1000円カットとは思えないカットの技術に加え、髪型まで提案してくれるセンスに納得して、ずっとそこにしてました。


しかし、東京にいるのが半分の時間になると、行く時間の制約が出てきて、先月は高島平の初めての店。

今日も時間がなく、直ぐに入れた高島平の別の店にしたんです。

先月もそうでしたが、多分に不安な気持ちを持って…。


今までのカットが気に入ってたので、全体をそのままカットと伝えるのですが、案の定?同じようにはいかず、不満が残ります。

今日も少し違ったカットに上がりました。

でも、先月も含めてこれはこれで変化があり、これも悪くはないかの気持ちに…。


妥協?ではないのですが、どんなに気に入ってたカットでも、ずっとそれだと気持ちもマンネリになります。

今日は違うカットのお陰で、新鮮な気持ちになりました。

カタチを変えてみるって、やはり良いものです。





『ファッシネイション(Fascination)』− 門あさ美
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘う相手は自分?

2018年09月27日 00時45分22秒 | ●雑記録
北海道にいる時は、母が現在入院しているので、家には自分一人しかいなく、何をするのにも人に、気兼ねする必要がありません。

その癖がついて東京に戻ると、マイペース過ぎて時々これでいいのか?、と思うことがあります。

でも、いつもダイエットで挫折するような、自分を許す甘さ・誘惑・背徳との闘いで、結局のところ悪魔?の勝利に…。

ただ今のところ、連戦連敗でしょうか。


今日は東京に戻って、2週間ぶりの神楽坂の事務所に。

デザイン会社に机とパソコンを与えられ、それなりの貢献をせねばならない身です。

4月から2拠点居住で、顔を出すのが月の半分になりました。


マイペースが加速しないか、2拠点居住生活が半年終わり、自分に問うております。




『ボクサー』− サイモンとガーファンクル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Another Day In 江戸屋敷

2018年09月26日 02時29分00秒 | ●合同会社ユア・ランド
2拠点居住という、東京と田舎の一人参勤交代生活の私。

最終便で旭川を発ち、今日からまた高島平の江戸屋敷?暮らしです。


今回の当麻藩暮らしでは、何十年ぶりに行った場所が二つあり、何か感が深い参勤交代になりました。

今日からの江戸屋敷暮らしに、きっとエネルギーとなるはずです。

と、ここまで書いて、寝酒が効いてきました。

江戸屋敷暮らしに備え、今日は早めに寝ることにします。



『Another Day In Paradise』− Phil Colins
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月の日に

2018年09月25日 02時54分43秒 | ●雑記録
昨日、47年振りに旧サンバレースキー場の頂上から、山ノ神と見た眺め。

今日はその山並みのはるか向こうにある、留萌まで車で行ってきました。

山ノ神と娘も一緒にです。


留萌は小学一年の時の海水浴で、初めて海を見たところ。

その時の印象が強烈だったので、今でも山蔭の合間から見える海には、当時の興奮が甦ります。

予定では今日は美瑛の方に、行くことになってました。


しかし、スキー場の頂上から見た、山並みの向こうに急に行ってみたくなり、二人に話したところ、あっさりOK。

ただ、留萌は午後からの、雨の予報だけが懸念でした。

高速を使って1時間半。

そして、58年振りに見た海…。


心配した雨も留萌では降らず、帰りの車に乗ってからでした。

しかも、途中で車から出た時は上がり、家に着いてから再び雨。

先ほど空を見上げてみると、雲の合間から綺麗な満月が。


明日(25日)東京に戻りますが、戻る前に2日続けてタイムマシンに乗ったような感覚。

月だけは当時と何も変わってないのですが…。




『水彩の月』- 秦基博
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早く落葉の物語?

2018年09月24日 01時02分30秒 | ●雑記録
ひと眠りして、12時過ぎに旭川空港に着いた二人を迎えに行き、それから昼食を取って病院へ。


40年近くも連れ添ったのに、10日振りに山ノ神に会うと、何か新鮮と安心な気持ちになります。

父の三回忌以来三カ月振りに会う、家内の目から見る母は、やはり少し痩せていて、以前ほどの元気はないとの事。

でも、自分とは比べ物にならないくらい、母の話し相手になってくれて助かりました。


病院に一時間程いましたが、時間があったのでそれから向かったのが、9階の病室から見えたサンタプレゼントパークの展望台。

高校の3年間でスキー授業で滑って、旧サンバレースキー場です。

頂上から一望する旭川の眺めは、47年振りということになります。


40年近い夫婦で眺める、47年振りの自分の故郷の眺め。

他の誰とも味わえない気持ちの眺めになりました。




『落葉の物語』- ザ・タイガース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花の咲く頃に二人は

2018年09月23日 06時59分10秒 | ●雑記録
おはようございます。

段取りの悪さもあるのですが、田舎に居てもバタバタしていて、今日も帰りが遅くて晩酌の爆睡から目覚めたら午前3時。

それから、いろいろなことをやりだしたら、こんな時間です。

その分、今日もブログは手抜き感が否めません…。


これからもう一度ひと眠りして、旭川空港に行きます。

今度は山の神に下の娘を迎えに。

先日の長女夫婦に続き、入院中の母の見舞いのためです。


ということで、居眠り運転防止のために、もうひと眠りを…。




『彼岸花の咲く頃』- 中澤卓也
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当麻はもう秋の気配

2018年09月22日 11時33分05秒 | ●合同会社ユア・ランド
おはようございます。

昨夜が刺激過ぎて書くのが、こんな時間になってしまました…。


当麻は朝晩寒くて、もう秋がすぐそこに来てます。

昨夜は第13回目の「デスカフェ@当麻」でした。

初参加の人がいたのと、仕事で2名欠席になりましたが、逆に6名に減った分、一人一人の話す時間が増えて、良いデスカフェになったと思います。

お陰で次の構想が見えてきました。

ブログを書きながらアイデアが出て、書くのを中断するほどです。


その意味では頭の中は秋ではなく、春の?気配かもしれませんが…。



『秋の気配』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりじゃないから、三升漬作り…。

2018年09月21日 03時17分48秒 | ●“夢”の原動力・仲間
先週の15日に旭川大学に行き、地域の活性資源として、三升漬を調べている河田ゼミの皆さんと、三升漬を60㎏分作りました。


今年が異常気象で先月材料が揃わず、予定の三分の一しか作れなかったのですが、その後、材料の青唐辛子20㎏が届き、河田ゼミが協力してくれることいなったのです。

今日は河田ゼミと今後どんなことが、連携できるか打合せをしてきました。

先月の時点では、材料が全然揃わず焦りましたが、結果として思ってもみなかった、展開になりそう。

何事も継続をしていれば、助けが現れるということでしょうか。


先日、長女が東京に帰りましたが、日曜には山ノ神と次女が来ます。

一人暮らしの身としては、話し相手の意味でこれも助けかもしれません。




『ひとりじゃないから』- 福田こうへい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする