
画像は昨日頂いた 杏仁豆腐。
お世話になっている お隣のお母さん作。
(わたしはおとうさん おかあさんと呼んでいます)
いつもいろいろなものを
お裾分けしていただいていていますが
パンの先生に持って行くのは
迷ったけれどとおっしゃりながら
持ってきてくださいました。
市内のホテルの料理長さん直伝のお味だそう。
シロップまで手作り。
お料理上手でいつもごちそうになるけれど
デザートを習ってまで作られるとは。
70才を超えていらっしゃっても
向上心をお持ちで すごいな~と
感心してしまいました。
杏仁の風味豊かな本格的な杏仁豆腐でした。
お世話になっている お隣のお母さん作。
(わたしはおとうさん おかあさんと呼んでいます)
いつもいろいろなものを
お裾分けしていただいていていますが
パンの先生に持って行くのは
迷ったけれどとおっしゃりながら
持ってきてくださいました。
市内のホテルの料理長さん直伝のお味だそう。
シロップまで手作り。
お料理上手でいつもごちそうになるけれど
デザートを習ってまで作られるとは。
70才を超えていらっしゃっても
向上心をお持ちで すごいな~と
感心してしまいました。
杏仁の風味豊かな本格的な杏仁豆腐でした。
最近は、かき混ぜるだけの素を使って手軽に作っていたのですが
今回はマーラーカオ用に買った杏仁霜があったので
牛乳と寒天と杏仁霜で作ってみたのです。
味はまあまあだったけど、きっとmittenさんのお隣のお母さん作のほうがおいしいんだろうな~
材料が単純なものだけに技量が問われる一品ですね。
これは生クリームのはいった今どきの杏仁豆腐ではないけれど しっかり基本を押さえて 舌触りも風味も良くて
おいしかったです。
ごま団子など中華系のデザートを習ったりしているそうで
本格的ですよ。
お母さんの長年のさじ加減みたいなモノも
おいしさに+αされているのかもしれませんね。
マーラーカオ エバミルクがなくて未だ作っていないんですよ~。食べてみたいです。
こんばんは! 杏仁豆腐 冷たく冷やしてこれからの季節にいいですね(^-^)
最近はバターたっぷりのお菓子を作る気に
なれず冷菓ばかり作ってしまいます。
パンも暑いです~(:^^:)
涼しい北海道へ行きたい・・・。
そちらは暑いのでしょうね。
北海道は涼しいと思いますが
私たちは暑さになれていないので ちょっと暑いと
溶けそうになりますよ。(笑)
焼き菓子で長い間オーブン使いたくないですね。
つるんと冷たいお菓子おいしですね~。