宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

大崎の地域ブランド米「ささ結」栽培現地検討会が開催されました

2023年08月14日 15時24分50秒 | ⑤収益性の高い水田農業・畜産経営の展開支援

 7月24日に大崎市主催で「ささ結(東北194号)」栽培現地検討会が開催され、生産者や関係機関など約20名が参加しました。最初に古川農業試験場作物育種部から食味・品質を確保する栽培のポイントについて,次に当センターから一般水稲の生育状況と今後の管理の要点について説明しました。また,大崎市で取り組んでいる世界農業遺産認証農産物の取組要件である田んぼの生きもののモニタリングの手法について,自然環境専門員の三宅氏より説明がありました。栽培農家の齊藤武康氏からは,「ささ結」の生育状況や栽培方法等について報告がありました。
 「ささ結」ブランド化の旗振り役を務める大崎市安部世界農業遺産推進監からは、本年度は30ha増の120ha程度となったこと、「ささ結」の最終清算金は「ひとめぼれ」と比較して1,500円/60kg高いこと、農家の手取りを上げつつ産地拡大を目指す旨の期待を込めたあいさつがありました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAみやぎ登米迫稲作経営部会のカメムシすくい取り調査が行われました。

2023年08月14日 10時04分47秒 | ⑤収益性の高い水田農業・畜産経営の展開支援

 令和5年8月2日、9日に、JAみやぎ登米迫稲作経営部会のカメムシすくい取り調査が行われ、生産者3名と登米市及び普及センターの担当者が参加しました。

 迫地区のカメムシ防除は8月5日、6日に実施され、防除前後ですくいとったカメムシの個体数を比較し、防除効果と適期についての検討を行いました。

 今年は高温の影響もあり、宮城県病害虫防除所からの発生予察情報の発生量では「多い」と予報されています。2日の調査でカメムシの発生が見られたほ場も、9日の調査ではほとんど発生が見られず、適期にカメムシ防除が実施されたことを確認することができました。

 普及センターでは、今後も登米管内の水稲の品質の向上を目指した取組について、支援を行ってまいります。

<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 先進技術班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-6127 FAX:0220-22-7522


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする