宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

逢隈小学校5年生が校外学習で普及センターを見学

2010年07月29日 14時03分02秒 | 地域農業を支える意欲の高い担い手確保
 亘理町立逢隈小学校では,総合学習の授業の中で,5年生は「米づくり」の体験学習を実施しています。平成22年7月15日にその一環として17名が「お米の勉強」校外学習の施設見学のため,農業改良普及センターを訪れました。
 始めに土壌診断実験室を見学しました。施設園芸の産地である当普及センターでは土壌分析を多く行っており,ハウスの土を使った分析方法について説明,実演しました。子供たちは土を分析するための前処理やEC,pHの測定の様子を興味深く観察していました。
 引き続き,普及センターの業務,亘理町農業の概要とともに,お米の育種について,古川農業試験場での取り組みの様子をスライドにて紹介し,県で行っている試験研究の状況について学習しました。その後の質問コーナーでは,「米は栽培温度のよって味が変わりますか」「宮城県での有名な品種は何ですか」「米づくりで一番気をつける時期はいつですか」など沢山の具体的な質問が出され,作物担当から応えました。皆さんが普段からお米について大変良く学習している様子が伺えました。
 普及センターでは,農業や農作物への理解促進や地産地消,食育活動の支援に向け,今後とも積極的に支援して行きます。

<連絡先>亘理農業改良普及センター 地域農業班 0223-34-1141


土壌診断って何をするのかな?


お米の質問をいっぱい考えてきたよ
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「JAみやぎ仙南西洋野菜(プ... | トップ | 「(農)上片モーちゃんクラ... »
最新の画像もっと見る

地域農業を支える意欲の高い担い手確保」カテゴリの最新記事