2013/10/4
本日、2本目の記事です。
ダイコン「耐病総太り」「YRくらま」が
本葉5~6枚位になったので1本立ちにします。
今までの様子→タネまき9/12 水没9/16 水没後9/17 間引き(2本)・中耕・土寄せ9/26


「よく見て状態の良い物を残す」って言われてもね…
だから間引きは苦手なんです。
1本間引き、ごめんね。

間引きを見る限り、
どうやら又根の心配はなさそうです。
でも、冠水で土が相当沈んで硬くなっているようで、
いつもなら「スルッ」て抜ける間引きが途中で「プチッ」て切れてしまいます。
この先ちゃんと育つのかな?
なんだか不安…
続いて軽く中耕・土寄せ・追肥をしました。
追肥はこの1回のみ。
条間にパラパラまいておきました。


美味しそうな間引き菜は持って帰って
お漬物に。

これがまた美味しいんですよね。
本葉5~6枚位になったので1本立ちにします。
今までの様子→タネまき9/12 水没9/16 水没後9/17 間引き(2本)・中耕・土寄せ9/26


「よく見て状態の良い物を残す」って言われてもね…
だから間引きは苦手なんです。
1本間引き、ごめんね。

間引きを見る限り、
どうやら又根の心配はなさそうです。
でも、冠水で土が相当沈んで硬くなっているようで、
いつもなら「スルッ」て抜ける間引きが途中で「プチッ」て切れてしまいます。
この先ちゃんと育つのかな?
なんだか不安…
続いて軽く中耕・土寄せ・追肥をしました。
追肥はこの1回のみ。
条間にパラパラまいておきました。


美味しそうな間引き菜は持って帰って
お漬物に。

これがまた美味しいんですよね。