2013/10/17
本日、2本目の記事です。
先回の台風18号(9/16)で最も冠水被害の大きかったニンジン、
なんとか順調に成長してきました。
もっとも、分かるのは地上部分だけで、
地中部分はどうなっているんでしょうか?

ちょっと確認してみましょう。
間引いて「1本立ち」にします。
間引き前(2本)

間引き後(1本)

さてさて結果は…
おおむね良好。ホッ。

でもやっぱりこんなの↓もちらほら。

やっぱり、先行き不安なニンジンです。
間引き後、条間に1回目の追肥をし、軽く土寄せしました。

次の2回目の追肥はタネまき2ヶ月後なので、11月初めの予定です。

ミニニンジンはサラダで、
葉っぱはおかかと炊いてふりかけにしましょう。
美味しいですよ。
なんとか順調に成長してきました。
もっとも、分かるのは地上部分だけで、
地中部分はどうなっているんでしょうか?

ちょっと確認してみましょう。
間引いて「1本立ち」にします。
間引き前(2本)

間引き後(1本)

さてさて結果は…
おおむね良好。ホッ。

でもやっぱりこんなの↓もちらほら。

やっぱり、先行き不安なニンジンです。
間引き後、条間に1回目の追肥をし、軽く土寄せしました。

次の2回目の追肥はタネまき2ヶ月後なので、11月初めの予定です。

ミニニンジンはサラダで、
葉っぱはおかかと炊いてふりかけにしましょう。
美味しいですよ。