2014/02/24
周年栽培を目指すキャベツ、
現状のご報告です。
*初秋(11~12月)6株 9/5定植 終了
*恋岬(1~2月)6株 9/21定植 終了
*彩音(2~3月)6株 9/21定植 収穫開始
なかなか良いサイズになりました。
*富士早生(3~4月)12株 9/5タネまき 10/19植え付け
防虫ネットトンネルのみなので、
寒かったのか、葉色がアントシアニン色です。
こんな↓今でも収穫できそうなサイズのものもあれば、
こんな↓ちっちゃなチャボ玉も。
(チャボ玉って? 外葉が十分に発育せず、結球しても小玉なものを言います。)
なんでこんなに成長の差が出来ちゃったんだろうな。
*「おきな」と「富士早生」(5~6月)各12株 10/3タネまき 11/19植え付け
黒マルチ+防虫ネット&ビニールのダブルトンネルの過保護栽培です。
あちゃー、雑草だらけ。
ということで、草引きしました。
「おきな」
ぼちぼち結球かな。
「富士早生」
!?(゜〇゜;)マ、マジ...なんと、わき芽だらけでした。
ちょっと栽培適期よりも外れたからかな。
全部欠き取っておきましたが、結球はもうムリ?
順調な成長を願って、追肥もしておきました。
後で知ったのですが、
このわき芽を挿して増やすことができたそうです。
捨てちゃった…もったいないことしちゃったな。
現状のご報告です。
*初秋(11~12月)6株 9/5定植 終了
*恋岬(1~2月)6株 9/21定植 終了
*彩音(2~3月)6株 9/21定植 収穫開始
なかなか良いサイズになりました。
*富士早生(3~4月)12株 9/5タネまき 10/19植え付け
防虫ネットトンネルのみなので、
寒かったのか、葉色がアントシアニン色です。
こんな↓今でも収穫できそうなサイズのものもあれば、
こんな↓ちっちゃなチャボ玉も。
(チャボ玉って? 外葉が十分に発育せず、結球しても小玉なものを言います。)
なんでこんなに成長の差が出来ちゃったんだろうな。
*「おきな」と「富士早生」(5~6月)各12株 10/3タネまき 11/19植え付け
黒マルチ+防虫ネット&ビニールのダブルトンネルの過保護栽培です。
あちゃー、雑草だらけ。
ということで、草引きしました。
「おきな」
ぼちぼち結球かな。
「富士早生」
!?(゜〇゜;)マ、マジ...なんと、わき芽だらけでした。
ちょっと栽培適期よりも外れたからかな。
全部欠き取っておきましたが、結球はもうムリ?
順調な成長を願って、追肥もしておきました。
後で知ったのですが、
このわき芽を挿して増やすことができたそうです。
捨てちゃった…もったいないことしちゃったな。