2014/03/08
冬の寒さに耐えたニンニク、最初の葉が枯れて、新しい葉が出てきました。
追肥の時期です。
この時期に追肥を行うと一気に大きくなってくれるそうです。
今までの様子→植え付け9/28 発芽10/24 追肥(1)12/2
まず、枯れた葉を取り除きました。
葉色も良く、元気いっぱいです。


64株中、60株が順調に成長中。
(4株は発芽しなかったり、鹿に踏んづけられて消失です。)
続いて追肥。
1回目の追肥と同様、穴肥にしました。

もみ殻でフタがしてあるところが追肥した場所です。
1回目の追肥場所とは違う場所に施肥しています。
越冬直後の生葉数が3~4枚あれば、大玉になりやすいそうです。
上手くいってるよね。 v(。・・。)イエッ♪
追肥の時期です。
この時期に追肥を行うと一気に大きくなってくれるそうです。
今までの様子→植え付け9/28 発芽10/24 追肥(1)12/2
まず、枯れた葉を取り除きました。
葉色も良く、元気いっぱいです。


64株中、60株が順調に成長中。
(4株は発芽しなかったり、鹿に踏んづけられて消失です。)
続いて追肥。
1回目の追肥と同様、穴肥にしました。

もみ殻でフタがしてあるところが追肥した場所です。
1回目の追肥場所とは違う場所に施肥しています。
越冬直後の生葉数が3~4枚あれば、大玉になりやすいそうです。
上手くいってるよね。 v(。・・。)イエッ♪