2015/02/27
今年はダイコン、ちょっと作りすぎました。
くらま16本、耐病総太り16本、聖護院ダイコン8本
合計40本 家族は3人、
あっちこっちにおすそ分けしてもかなりまだまだ残っています。
いまさら…な気がしますが、
残りすべて収穫して保存することにしました。
(本来なら、2月上旬までにするべきですね。)
*収穫
耐病総太り
ものすごく大きいです。
大きくなりすぎの原因は、
カン違いで、株間を45cm(いつもは30cm)にしてしまったから。(たぶん)
適正な株間ってあるんですね。
さすが「耐病総太り」、
こんなに大きくなってもス入りもなくみずみずしいです。
聖護院ダイコン
こちらも、ものすごく大きいです。
手前のなんてなんと5kgもあります。
(聖護院ダイコンは、直径20cm、重さ4kg以上にもなる丸形の大型ダイコン)
美味しく頂くポイントは皮を厚めに剥ぐこと。
*保存
溝を掘り
葉を根元から確実に切り落とし傷を付けないようにして横向きに並べ、
土をかぶせて、ビニールで覆っておきました。
いつまで保存できるかな。
次の春ダイコンの収穫予定は4月中旬なんだけどな。
**2014年ダイコン栽培のまとめ**
聖護院ダイコン
タネまき9/4 1本立ち・追肥9/23 収穫12/15
くらま・耐病総太り
タネまき9/12 間引き9/18 1本立ち・追肥9/29 くらま収穫開始11/17 耐病総太り収穫開始11/24
これで畑の三分の二くらいが終了です。
(写真の中央4本が私が使っている畝です。)
くらま16本、耐病総太り16本、聖護院ダイコン8本
合計40本 家族は3人、
あっちこっちにおすそ分けしてもかなりまだまだ残っています。
いまさら…な気がしますが、
残りすべて収穫して保存することにしました。
(本来なら、2月上旬までにするべきですね。)
*収穫
耐病総太り
ものすごく大きいです。
大きくなりすぎの原因は、
カン違いで、株間を45cm(いつもは30cm)にしてしまったから。(たぶん)
適正な株間ってあるんですね。
さすが「耐病総太り」、
こんなに大きくなってもス入りもなくみずみずしいです。
聖護院ダイコン
こちらも、ものすごく大きいです。
手前のなんてなんと5kgもあります。
(聖護院ダイコンは、直径20cm、重さ4kg以上にもなる丸形の大型ダイコン)
美味しく頂くポイントは皮を厚めに剥ぐこと。
*保存
溝を掘り
葉を根元から確実に切り落とし傷を付けないようにして横向きに並べ、
土をかぶせて、ビニールで覆っておきました。
いつまで保存できるかな。
次の春ダイコンの収穫予定は4月中旬なんだけどな。
**2014年ダイコン栽培のまとめ**
聖護院ダイコン
タネまき9/4 1本立ち・追肥9/23 収穫12/15
くらま・耐病総太り
タネまき9/12 間引き9/18 1本立ち・追肥9/29 くらま収穫開始11/17 耐病総太り収穫開始11/24
これで畑の三分の二くらいが終了です。
(写真の中央4本が私が使っている畝です。)