2015/02/28
今年もソラマメが順調。
防寒のための不織布トンネルの中でギュウギュウ詰めになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/02/6ae7fd0e7387f59b0c6782cfcb6d1238.jpg)
中央条間のマルチの切れ間に追肥して、
混み合わないように1株6本に整理しました。
(側枝が多くなりすぎると、栄養が実にいかなくなって実が大きくなりません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3f/86750066ab127a584da3b4769c460f14.jpg)
ずいぶんすっきり、
株元までしっかり日差しが届くようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9b/e1d699be90f0f674514c84429c9c7c2c.jpg)
タネまき直後から設置していた防寒用の不織布トンネルのアーチ支柱、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6c/f09e3045b09fe0e430dadcbdaf77bba1.jpg)
今度はネットに交換して倒伏防止用に早変わり。
伸びてくる枝を順次ネットに誘引していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d0/1185da6ceb5bd3cc75eeda7b9216384d.jpg)
この方法簡単でおススメです。
まだまだ寒いので、不織布を簡単にかぶせて作業終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/69/a41139c7d2bc14daec541885c8277299.jpg)
春の作業がだんだん増えてきましたね。
防寒のための不織布トンネルの中でギュウギュウ詰めになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/02/6ae7fd0e7387f59b0c6782cfcb6d1238.jpg)
中央条間のマルチの切れ間に追肥して、
混み合わないように1株6本に整理しました。
(側枝が多くなりすぎると、栄養が実にいかなくなって実が大きくなりません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3f/86750066ab127a584da3b4769c460f14.jpg)
ずいぶんすっきり、
株元までしっかり日差しが届くようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9b/e1d699be90f0f674514c84429c9c7c2c.jpg)
タネまき直後から設置していた防寒用の不織布トンネルのアーチ支柱、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6c/f09e3045b09fe0e430dadcbdaf77bba1.jpg)
今度はネットに交換して倒伏防止用に早変わり。
伸びてくる枝を順次ネットに誘引していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d0/1185da6ceb5bd3cc75eeda7b9216384d.jpg)
この方法簡単でおススメです。
まだまだ寒いので、不織布を簡単にかぶせて作業終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/69/a41139c7d2bc14daec541885c8277299.jpg)
春の作業がだんだん増えてきましたね。