2015/03/15
不織布を外し、支柱を立てたとたんに、
先日の猛烈な寒波にあってしまったエンドウ。
支柱設置2/28の様子→こちら
霜焼けでダメになっちゃうんじゃないかと心配しましたが、
なんとか無事、乗り切ったようです。ホッ。
いつもは藁束でネットまで誘引するのですが、
今年はモモを剪定したときの小枝があったので利用してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/b143956910a09bb2707956b4c8ee1615.jpg)
プス、プス、挿していくだけの簡単作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/80/d8f598a6a42b0b5bd006c72548ba66f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b8/53596c2b03caad4d24bb1fd8335392a5.jpg)
小さいうちに挿せばもっと上手くのぼってくれそうです。
来年は不織布トンネルをしてるうちから挿してみようかな。
先日の猛烈な寒波にあってしまったエンドウ。
支柱設置2/28の様子→こちら
霜焼けでダメになっちゃうんじゃないかと心配しましたが、
なんとか無事、乗り切ったようです。ホッ。
いつもは藁束でネットまで誘引するのですが、
今年はモモを剪定したときの小枝があったので利用してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/b143956910a09bb2707956b4c8ee1615.jpg)
プス、プス、挿していくだけの簡単作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/80/d8f598a6a42b0b5bd006c72548ba66f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b8/53596c2b03caad4d24bb1fd8335392a5.jpg)
小さいうちに挿せばもっと上手くのぼってくれそうです。
来年は不織布トンネルをしてるうちから挿してみようかな。