大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ダイコンハムシ大量発生 葉物野菜がボロボロに…(閲覧注意)

2019年11月02日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊

2019/10/31

今年はダイコンハムシが大量発生しています。

 

新しい畑は昨年までは水田だったので、

根拠なく、

害虫は少ないんじゃないかって思っていました。

 

<10月10日>

*ビタミン菜

 

*小松菜

 

*ほうれん草

 

みんなきれいに育っていたのに…

 

ダイコンハムシの食害で、

あっという間にボロボロになってしまいました。

(虫の苦手な方は閲覧注意です。)


<10月31日>

*ビタミン菜


*小松菜


*ほうれん草


ほうれん草だけは無事、収穫できそうです。

ビタミン菜、小松菜は廃棄処分です。


水菜に至ってはタネを播いても、播いても、

発芽するとすぐに食べられて消えてしまい、

全然育っていません。


他の葉物野菜、

白菜、キャベツ、レタス、シュンギクなどは被害なし。

別の畝のチンゲン菜はボロボロになりつつあります。

 

困ったな。

 

場所を変えて、三角畑でリベンジの予定ですが、

どうなることでしょう。

 

水菜、ビタミン菜、小松菜を撤収した後には、

レタスの余った苗を植えておきました。

 

食害はないことを祈ります。

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする