昨日の天気が嘘の様な晴天。再度挑戦して良かった。帰りがけにパフォーマンスがあった。阿波踊りだというのだが、時間のため最後まで見ることは出来なかった。
今回はレンジファインダー25mmで全体を、一眼の85mmプラナーでアップの分業で撮影した。
入り口を入って直ぐ右に枝下梅が有った。今回は枝垂れがやけに目立った。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
昨日の天気が嘘の様な晴天。再度挑戦して良かった。帰りがけにパフォーマンスがあった。阿波踊りだというのだが、時間のため最後まで見ることは出来なかった。
今回はレンジファインダー25mmで全体を、一眼の85mmプラナーでアップの分業で撮影した。
入り口を入って直ぐ右に枝下梅が有った。今回は枝垂れがやけに目立った。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
画面のゴミ処理を忘れていた。最近ライカを持ち出すのが減ったのも、ゴミ取りが面倒なためだ。掃除のし易さ、ゴミの付き難さではキャノンに圧倒的に負けてる。
旧観自在王院の「鶴舞が池」が綺麗に撮れているので。85mmでは池が入った景色が撮れない。この絵は横と言うか東側から撮っているので金鶏山が入らない。
南大門後の説明板を入れて池の方を見た。道の正面に先ほどの池の説明板が見える。おかしく見えない絵ではあるのだが、正面少し左の金鶏山に目を移すと?
記憶の中の山と比べて、やけに低い気がするのだ。遠くから、広角で撮っているせいだろうとは思うのだけど、周りは余計に入るものの本命は近場だけなのかな?
金鶏山を入れた風景で言うならこれが感覚に近い。85mm の絵だ。下1/3を切り取ってみた。しかし池は見えなくなる。池と山を入れて、それでも感覚に近い物は?撮れるのか?
ともかく、今年の平泉もこれまでとして、明日からは小川町への小さな旅へ移ります。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
今日は綺麗な絵が無い?ゴミだらけだったのだ。綺麗な絵ほどよく目立つ。ゴミ処理というか手間がかかった。正面の岩辺りが池の中の島。正面奥の小山が金鶏山(だと思う)
右を一枚。錦鯉がついてきた。池に浮かぶ雲も綺麗だ。池の魚のせいか?小さな波が立つ。
左側を一枚。紅葉の上下を期待していたのだがまだ早い様だった。寺の中にはかなり紅葉があるのに?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
長屋門と書いてしまったが、それにしては豪華というか、格調高いか?今日は全て 25mm で。
入って直ぐ右に、神社なら社務所?リニューアルと言うか立て直したらしい、お寺グッズ売り場?
そして左には看板は「そば」だから蕎麦屋?いや「茶屋」又は「お休み処」だろうか。帰りにお土産のまんじゅうを買った。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
この眺めの奥の奥に?女子美の外れのバルブがある。
木の間を出て振り返ると、不思議な展望台が?これはおまけ。かなり寄って撮った。写りは良。
大きな芝生の広場に出た。正面がすり鉢の底に見える。奥に吸い込まれそうだ。この下に水道道?断定出来ない。貯水池から先は取水口まで水道道は続くはずだが、どうやって追ったら良いやら?しばらくは開いてしまった間を埋めるしか無い。それも、花を撮り終わった後にだ。これで今回は終わりに。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
順番が逆と言うか、最後に出すべき地図なのですが。麻溝公園を横切って、女子美大の横を通り、水色の柵で囲まれたバルブ辺りから、相模原公園を横切る形で小山貯水池(沈殿地と書いてある説明も何処かにあった?)につながっているのではないかと考える次第です?
その小山貯水池土手から下りてきて、陸橋手前のバス停の信号を渡って県立相模原公園の中へ。
公園に入って直ぐの左側、浄水場の地下タンクの上の芝生の様な?奥に赤い柵で囲まれた何かが?公園横切りで正解かな?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
この坂を上ると土手の上に出ます。
柵の間からレンズを覗かせて撮ってみました。水の取り入れ口がある。あそこから横浜へつながるはずなのだけど?
土手の上から下(先ほどの道)を眺めた。金網の間からレンズを出したので、下が向けない?これが陸橋か?この右を水道管が走る?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
信号を渡って振り返って見ました。モニュメントの説明は何処にもありません。
水道道に関係するモノかと思ったのですが?関係なさそうです。
正面の平らな部分は小山貯水池の土手です。バス停の向こうに何かがあります。明日はそこから。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
何とか大山が見える。あの神社はこの大山を見る崖の上に立てられた。祠の脇、木の間からも大山が見られる。
ドッグランの脇に沿って道は続く。だが、どうしてもこの下に水道管があるとは思えない。正面に何かがある。
何のモニュメントだろう?水道道との関わりがあるのか?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
道が広くなった世に見えるが、T字路だ。左に向かうと神社の下に出る。ドッグランにそって右へ行くと展望台だ。
下り坂の途中小さな陸橋が「山之神橋」。上の神社は大山神神社(真ん中の字が違う)。
周りの緑が濃く木の背が高くなり、見晴らしが?昔は、冬に大山を見に来た。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
巾着田ばかりでは少し寂しいので、水道道の続きを探しに出かけてみた。県立相模原公園の駐車場(右側)に車を置いて眺めてみた。
丁度駐車場の入り口辺りのの向かい側、小さな森の中に小さな神社がある。この神社より外側と言うことはあり得ない?
神社の後ろ側?囲いの中はドッグラン。小さな石段はその入り口という訳では無い。巾着田だけでは寂しいのでこちらも加えてみた。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
見づらいかも知れないが、奥に普通の道路橋が二つ。見て前にまだ直されていない鉄橋の残骸?
レールのあったであろう処まで来て.鉄橋の残骸を見た。川の向こうは釜石に続く。
宮古方面を振り返ると、曲がっていないところまでなのだろう、レールが残っていた。釜石まで直して欲しい物だ。これで今回の東北紀行を完全に終わる。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
宮古の駅手編の地図だが、宮古の駅から左の方へ延びる灰色の線の中の黒い線が途中で途切れているのが判るだろうか?
八高線の高麗川駅から高崎までの区間を走る車両と同じ型だ。ターボディーゼルで車両の中の形は色々あるらしいが、中々モダンだ。それが少し寂しくもある。
この地図、上は青森県は日野へ市から、下は宮城県気仙沼市まで。岩手県を三つに分けている。南の方を「陸前」、真ん中から上を「陸中」と言う。
しかし「陸後」は無い?「越前」「越中」「越後」はあるのに?北リアス線の宮古駅から、南リアス線の釜石駅の間に線路は無い。と言うよりバス?
が走っている。直されていないのだ。JRが渋っているのだ。確かに採算がとれないかも知れない。しかし北と南の三陸鉄道がつながれば何か見える
そんな気がする。たとえば仙台から八戸まで観光列車を通すのだ。五能線の特急の様に。新幹線駅から新幹線駅まででなのでかなり期待できるはず?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
こちらは、JRの宮古駅。比較的大きな駅だが?
おもちゃの箱の様な、三陸鉄道の「宮古駅」。くじよりも大きいからこちらが本社ビルかな?
手前が三陸鉄道の真新しい車両。少し奥の緑の車両が山田線の車両。両方とも手前に向けて出発する。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち