もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20090620 府中郷土の森博物館 08 メイヤーオレストン50mmF1.8

2009年06月21日 22時32分07秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 花は博物館入り口前のマリーゴールドです。
 三脚固定で、同じ位置から比べました。花の背は低かったのですが、風がじゃまをしました。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・オレストン 50mm F1.8
:50mm 単焦点 ISO-320 1/125 補正-0.3 F11(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090620 府中郷土の森博物館 07 メイヤーオレストン50mmF1.8

2009年06月21日 22時13分58秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 花は博物館入り口前の柏葉紫陽花です。
 三脚固定で、同じ位置から「切り取り(縮小無し)」
 ここまで絞ると狙いはどんぴしゃりですが、思っていたよりもピントの合っている幅(厚み?)が狭いことが判りました。所謂、被写界深度とは少し違います。(理論上、ピントの合っている点は、幅を考えません。ずれが比較的少ない部分での幅を被写界深度と言っています。)
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・オレストン 50mm F1.8
:50mm 単焦点 ISO-160 1/125 補正-0.3 F11(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090620 府中郷土の森博物館 06 メイヤーオレストン50mmF1.8

2009年06月21日 21時43分59秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 花は博物館入り口前の柏葉紫陽花です。
 三脚固定で、同じ位置から「全体(縮小)」
 これから、メイヤーのオレストン 50mmF1.8 と、ツァイスイエナ パンカラー50mmF1.8、コンタックスツァイス プラナー 50mmF1.4 を比べたいと思います。
 比べる順は「全景」「切り取り」「マリーゴールドのアップ」に並べたいのですが、揃わない物もあるかも知れません。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・オレストン 50mm F1.8
:50mm 単焦点 ISO-100 1/400 補正-0.3 F5.6(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090620 府中郷土の森博物館 05 メイヤープリマゴン35mmF4.5

2009年06月21日 10時05分11秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 建物は旧府中町役場(復元建造物)。
 今回は寄る場面がなかったので、接写レンズを外して撮った。久しぶりだ?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・プリマゴン 35mm F4.5
:35mm 単焦点 ISO-100 1/250 補正-0 F4.5絞り開放(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090620 府中郷土の森博物館 04 メイヤーペンタコン 29mm

2009年06月21日 09時43分26秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 建物は旧府中町役場(復元建造物)。
 接近しての建物は、TS-E24L に勝てそうもない?あれはあれ、これはこれなのだけれども?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・ペンタコン 29mm F2.8
:29mm 単焦点 ISO-100 1/200 補正-0 F11(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090620 府中郷土の森博物館 03 メイヤーオレストン50mmF1.8

2009年06月21日 09時05分40秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 建物は旧府中町役場(復元建造物)。
 郷土の森博物館は、紫陽花祭りの期間中。紫陽花に囲まれた洋館というのも、なかなか良いかな?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・オレストン 50mm F1.8
:50mm 単焦点 ISO-100 1/400 補正-0.3 F5.6(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090620 府中郷土の森博物館 02 メイヤーオレストン50mmF1.8

2009年06月21日 07時15分45秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 花は博物館入り口前の八重の萼紫陽花です。
 郷土の森博物館は、紫陽花祭りの期間中でした。
 6/20 購入したレンズを持って、レンズ比べにやってきました。風が時折強く吹いたのもあって十分な撮影が出来ませんでした。
 撮影に使用したレンズ
 メイヤーオレストン50mmF1.8
 メイヤープリマゴン35mmF4.5
 メイヤーペンタコン29mmF2.8
 ツァイスイエナパンカラー50mmF1.8
 コンタックスZプラナー50mmF1.4
 これに、マクロ系のツァイスレンズを加えて
 コンタックスマクロプラナー60mmF2.8
 コシナツァイス・マクロプラナー50mmF2
 メイヤープリモター135mmF3.5+接写リング
 マクロ勝負に時間をかけてみたい。何処へ行こう?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・オレストン 50mm F1.8
:50mm 単焦点 ISO-100 1/160 補正-0.3 F5.6(絞り優先)レリーズ、三脚使用
 しかし、F5.6 から使えるメイヤーなんて、何となく拍子抜け?
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090620 府中郷土の森博物館 01 メイヤーオレストン50mmF1.8

2009年06月21日 06時41分45秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 花は博物館入り口前の柏葉紫陽花です。
 郷土の森博物館は、紫陽花祭りの期間中でした。
 6/20 購入した4本目のメイヤーレンズです。同時に入手したツァイスイエナ・パンカラー50mmF1.8 を伴ってレンズ比べにやってきました。
 撮影に使用したレンズ
 メイヤーオレストン50mmF1.8
 メイヤープリマゴン35mmF4.5
 メイヤーペンタコン29mmF2.8
 ツァイスイエナパンカラー50mmF1.8
 コンタックスZプラナー50mmF1.4(ワンカットのみ)
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・オレストン 50mm F1.8
:50mm 単焦点 ISO-100 1/320 補正-0.3 F5.6(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする