交通の要所?朝も早いのに列車がよく動きます。本土では見ることの出来ない、ディーゼル機関車。金太郎かな?
違いはよく判らないのですが、赤い熊?東北本線で見た、電気機関車は金太郎の絵がありましたから。しばらく止まっている間に、特急が通り過ぎてしまった。
特急が通り過ぎた後、機関車にひかれた貨車がゆっくり動き出しました。向こうのホームの気動車に灯りが点きました。あちらも、動き出しそうです。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
交通の要所?朝も早いのに列車がよく動きます。本土では見ることの出来ない、ディーゼル機関車。金太郎かな?
違いはよく判らないのですが、赤い熊?東北本線で見た、電気機関車は金太郎の絵がありましたから。しばらく止まっている間に、特急が通り過ぎてしまった。
特急が通り過ぎた後、機関車にひかれた貨車がゆっくり動き出しました。向こうのホームの気動車に灯りが点きました。あちらも、動き出しそうです。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
滝平次郎の版画かな?雰囲気十分。
「青函ワールドの朝市、花岡商店」と言う題名のお話ですね。雰囲気をよく伝えます。
他にも船の模型や説明がありましたが、一番写りの良い物を。字の読める大きさで。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
脇の道?登って行きます。
上りの終わり?が見えてきたのかな?
上がりきって振り返る。あの赤い幟は参道には無く、下の社から上の社へ向かう道にあった物です。ここは、中尊寺の参道のどの辺?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち