もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20180221 鎌倉で散歩する 20 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2018年03月12日 00時02分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

浄妙寺本堂の前から見た姿。銅葺きではあるが、藁葺きでもおかしくない姿だ。と言って、昔みたいに藁葺きを銅で囲んだ訳でも無い様だ。

遠くから見たら白くはっきりしていたのに?白い字の方が滲んでいた。鎌倉九番目の札所?四国のお遍路の様なものが鎌倉にもあるのか?

白字の詩が読めた。「はるばると(5) まいりて拝む(7) 観世音(5) 仏の教え(7) 阿弥陀の浄土(7)」字が?「阿」は書かないのかな?

中が少し見えたので一枚。神社は赤い色?お寺は金色?金色は下品で嫌だ。人間の欲の色のように思える。

にほんブログ村 写真ブログへblogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180218 川崎市の古民家園を訪ねて 25 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2018年03月12日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

道を挟んで、こんな道祖神もあった。像が無いのは残念だ。

下の農家の裏に着いた。雑木林と言うには狭いが、立て札があった。稲荷神石祠(いなり神せきし)石の祠(ほこら)の方が良いと思うが。

稲荷神の石の祠。養蚕の神様も祭っているらしい。あの穴が其れらしく思えるが?判らない。

にほんブログ村 写真ブログへblogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする