もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20131202 城山の紅葉 02 Canon EF-40mm F2.8 STM

2013年12月04日 00時02分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

城山の左に、来年の春に開通する圏央道とそのインターチェンジが姿を現した。春には走る予定だ。

ここからは対岸のトンネルを見ることはできない。手前の紅葉で我慢。

あの当たりは浄水場かな?この後はあちら側へ渡り、津久井湖を回りながら城山を眺めるつもりだ。   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131129 道保川公園 04 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2013年12月04日 00時01分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

紅葉のきれいだったところ。光が強くて白つぶれが多い。水面にきれいには写らなかった。

橋まできて池を振り返って見た。逆光だったが、日陰の中からは何とか撮れる物だ。

端から見た川上?濃い影と強い光で白つぶれ寸前な日向。両方ともきれいに撮れない物だろうか?ともかく向こうの橋まで。   w^x^w  もぐらもち

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131202 城山の紅葉 01 Canon EF-40mm F2.8 STM

2013年12月03日 00時02分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

朝八時前の城山。強い光の中、遠くの山は白くかすんでは居るけど目の前の城山はすっきりしている。

城山高校の右手前、トンネルを出てからの橋はつながったみたいだ。

桑の木だが。桑の木も紅葉するのだった?長年相模原に住むが、桑の木の紅葉と言うのはあまり記憶に残っていない?

昨日は福島まで行って墓参り。残念ながら何も撮ってこなかった。ので、帰りがけの今朝城山へ。   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131129 道保川公園 03 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2013年12月03日 00時01分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

池の方に顔を戻すと。水面に紅葉が映っているけど、魚も見える。

あまりきれいで無い池の水面に視線を落とすと、大きな恋が集まってきた。残念だがえさは無いよ。

水がどんどん流れ込んでくる。何処へ出て行くのだろう。ともかく、川沿いに登ってみるか。   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131129 道保川公園 02 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2013年12月02日 00時02分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

公園管理室前から見ると意外と大きな池だった。もう少しと思う紅葉だが、近くで見るとあまりきれいでは無かった。

音風景百選?鳥は見えないが、水音がする?

まさかこの音が(手前の水車?奥のパイプの水?)ですか?ピントは奥に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131129 城山の紅葉 02 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2013年12月02日 00時01分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

城山が少しかすんでる?やっぱり朝8時頃来ないとだめかな?

もう終わりかけてるけど、去年と同じようにキバナコスモスが少し残ってる。

周りをよく見てみると、以外と紅葉がきれい。右上のコンクリートの端が城山を取るポイント。今年の城山はこれで終わりかな。   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131129 道保川公園 01 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2013年12月01日 00時02分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

11/29 の本命はこちら「道保川公園」。ここはその入り口の一つ。

右下の公園入り口から入った。鳥は居なかったけど、水鳥の池から撮り始めた。

木の間から見た水鳥の池。あの小屋は?薬師池の小屋は水鳥と釜が場所の取り合いをしていたけど?何となく鳥が使えそうには見えないけど?   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131124 町田薬師池 03 Leica Summar 50mmF2 L

2013年12月01日 00時01分00秒 | M(L)マウントレンズ

足下に白い花があった。山茶花だという。白い山茶花はあまり記憶に無いのだが?

光の当たっている方が黄色い?光に当たる方が先に色が変わるのでは無かったのか?

枯れ始めた紅葉が多かったのだが、ここの紅葉は赤い。

水面の上下に紅葉が。波紋がきれいだ。周りの人は望遠でカワセミを狙っていた。

小さな銀杏がきれいに紅葉していた。幹の太さの割に絵だが少ない。

帰り道の坂の上から公園をのぞき込んで。この木は何の木だったかな?これで、薬師池を終わって。次が撮ってあるかな?   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする