正面にストッパーが有り、と思ったのだけど。レールを見ると大きなつめが、左に向いてる。どうやら右のホームしか使っていない様だ。
左のレールに乗り換え終わった。ホームに、ゴールに入る気分だ。
ストッパーがしっかり見えた。千城台駅のホームに着いた。今日撮影に行ってきたので、明日からはそちらに移りたい。残りの写真はあるが、チャンスがあれば出す?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
正面にストッパーが有り、と思ったのだけど。レールを見ると大きなつめが、左に向いてる。どうやら右のホームしか使っていない様だ。
左のレールに乗り換え終わった。ホームに、ゴールに入る気分だ。
ストッパーがしっかり見えた。千城台駅のホームに着いた。今日撮影に行ってきたので、明日からはそちらに移りたい。残りの写真はあるが、チャンスがあれば出す?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
光在り、F5.6。花一つ分の被写界深度?原寸切り取りの絵。やはり光量の影響はでかい。最良では無いが、かなり良。
切り取り無しの元絵。この大きさでは花周辺の解像度は判らない。
サブカメラの絵。光があれば色の乗りも良いけど、メインカメラには近づけない。まるで鮮度の違う魚の様だ。悪い絵では無いのにこの差に驚く。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
駅の向こう側に交差点があるので、信号の上の名前が読めません。駅は「千城台北」ですね。
駅を出る前に、返しの車両が入って来ました。理由は後で判りました。
割と直ぐ近くに、終点「千城台」の駅が在りました。正面、駅の奥には車両止めがあります終点の証し?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
元絵の中から、ピントの当たっている部分を切り取ってみました。形は何とか?問題はこの色ですよね。光量が足りないので発色が悪い?F3.6 だけど。サブの絵。
こちらが本番用レンズ。F3.5 原寸切り取り。寄れない望遠レンズではありますけど、原寸でこれ位見えれば?花弁も良いけど、落ち葉の葉脈も良。何よりも発色が良。
右が少し狭くなったので1枚。あいあい橋に登るスロープが見えてきました。この絵の左外れが出口です。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
小倉台の駅が見えた?いや、桜木駅の時よりかなり駅に近くなった、交差点の信号の上に「小倉台駅」の名前が見えた。駅に名札が欲しいですね。
小倉台駅を出て気が付いてみれば、下の道路は片側一車線。中央分離帯が邪魔に見えないかな?
道が広くなる前に、次の駅「千城台北」が見えてきた。今度は駅を通過した先に比較的大きな交差点がありそうです。ラスト前ですね。ブービーだ。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
プログラムのままの撮影なら、F7.3 の処を、F2.8 まで開けてみた。ピントは少し奥に行ってしまった様だが、重なる後ろの花はボケてくれた。
プログラム通り、のサブカメラの絵だ。少し明るめの設定なので、F5.6。それでも、背景の中に花が埋もれてしまう。
入ったばかりの遅咲き地区。道の右側もかなり幅も奥行きもある。左側はこの倍以上、面積で、4倍ではきかない。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
背の高い柱の列が、緩く大きく右に曲がって行く。緩く曲がるときは、あの大きな四角の枠は使わない様だ・
左に緩く曲がるときも同じだ。でも、柱の背が低くなっていないか?段々低くなる様な?
やはりと言うか、また橋の上だ。橋と同じ土台辺りから柱を立てるので、橋の上に出る柱の部分の高さが低くなる。では?ここは川の上か?道の上か?判らない。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
中間地点の広場の隅に面白い物が在る。古い物では無く比較的新しく作られた物だが、面白い。
腰掛けている物は頭の上が少し平ら。こちらに全く気付かず。どいてくれなかった。止めて欲しいね。ここが遅咲き地区の入り口。
昔の遅咲きの地区の入り口付近。最近は、遅咲き早咲きは無い?でも、木造トラスト橋に下から向こうは一番遅いかな?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
何処までも真っ直ぐ?同じ様な道とレールだが、手前の小さな交差点まで下り坂で、モノレールも下がってる?左右には曲がらなくても、上下の変化が残る様だ。
大きな交差点に来ると、モノレールの柱が高くなる?下の道が登っている訳では無いので、レールだけ持ち上がったのだろう。次の交差点の向こうは駅が在る?
この駅の向こうは少し右に曲がってる?駅の名前は「桜木?」あってるかな?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
中間地点が近づいてきた。巾着田の丁度先端?ドレミハ橋だ。浮橋の一種で、大水の時は橋桁は浮き上がって流れる?鎖でつながってるけど。
太い角材を四本並べてボルトで固定している。橋桁に鉄杭が出ていて、其れを橋桁の穴に刺して止めているだけだ。この形の橋に作り直してから、壊れていない。
後半が近づいてきたので、ピントが後ろにある絵を?前にピントのある絵に良い物が無かった。やむなし。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
下に都賀駅が見える。島形のホームで両面使用だ。千葉方面行きの電車が止まっている。モノレールの柱が高い様に思うのだが?
下の電車は未だ動かない。上の、モノレールは都賀駅を過ぎると、大きく右へ曲がる様だ。
片側二車線、真ん中の分離帯にモノレールの柱。いきなり太い道が駅から始まった?それにしても真っ直ぐな道。終点千城台まで真っ直ぐ?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
残念ながら、同じ花では無い。色の違いがカメラの所為であるかが比べられない。ソフトの違いもあり得るけど。
サブの花は同じ物だ。色も同じ、同じ位置からの絵では無い。こちらの方が少し遠い。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
道路はどんどん上って、陸橋の上へ向かうけど、モノレールは左に逸れて行く。
陸橋の上で高さを取るのは辛いよね?橋の下は線路?千葉駅で横切ったJR 総武本線?かな?
地上のレールを越えて、平行?前方に駅在り。「都賀」駅ですね。千葉駅から一つ目と思ったら、東千葉があるので二つ目?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
会心の出来と言うほどでは無いが、かなり良。少し満足。
サブの寄りの絵。悪くは無いが、本番の方が力を出し始めると、差が開く一方だ。色の乗りもかなり違う。
サブ、同じ花の周辺の絵。オートフォーカスは是がある。ピントが下の花にずれてる。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち