船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

4月17日(火)

2007-04-17 20:51:16 | Weblog
今日は本当に寒かったですね。2月~3月の気温だそうです。インフルエンザもまだ蔓延しているようで・・・テンション下がっちゃいますよね。

今日も高之校長先生のお話からです。「昨日、理事の葛田先生とホテル業界の方との懇親がありました。葛田先生から『今までで、一番のホテルは?』と聞かれましてね、案外浮かんでこないものだなぁと思ったんです。反対に『二度と!』っていうのは浮かんでくるんです。あそこの料理が美味かった、あの部屋が良かったは浮かんできますが、あの方のサービスが・・・というのは浮かんでこないんです。サービスというのは押し付けるものではありませんので、両面あるなぁとも思いました。さりげない、気付かないのもサービスですし、一人が突出してるのも・・・かといって印象に残らないのも・・・まだ私の中で結論は出ないのですが、ホテルと学校、サービスという共通点がありますね。」FJBの場合は、先生方のパーソナリティや授業、卒業生の皆さんの記憶に残るものだと確信しています。

日直は教務アシスタントの寺原先生。「FJBに入って一年が経ちました。最初に入ったときは『前の会社と似ているな』と思ったのですが、一年経って、FJBらしさも見えてきた気がします。パッと見ただけでは判断できないなと思いました。」一年というのはアッという間ではありますが、物事の視野は変わってきますよね。卒業生の皆さんも1年目から2年目、2年目から3年目、見方が変わってくると思いますよ。

今日で一週間が過ぎましたぁ!教育課程を作成する身といたしましては、「いかったなぁ」ってトコなんです。先生、教室の配置、教材・・・うまくいって良かったです。一週間が回れば、前期も後期もOKです。てことは一年もOKですね(メチャメチャ楽観主義!)そして、一年生全クラス授業できましたぁ!感想は「なーんだ全然変わらんなぁ」です。きっと卒業生の皆さんと同じように仲良くなれると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする