船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

9月3日(木)

2009-09-03 17:40:50 | Weblog

後期も3日目を迎えまして・・・
朝の挨拶をしていましたら
ちょっと疲れ気味の顔が・・・
「せんせーはいっつも元気でいいねぇ(半笑)」
「あのね↓↓(苦笑)朝は無理矢理にでも元気出すのっっ!」
「すごーい(パチパチ)」
学生さんから褒められてどーすんのっっ(笑)
でも・・・ちょっと嬉しいっすねぇ(笑)
朝にそーいう存在になれるっていうのは幸せなことですねっっ
皆さんの近所や仕事先には
毎朝見る顔はありますか?

今日の朝礼は松木先生ですねっっ
「夏の足音がだんだん遠ざかっていますね
それに加えて就職の状況も深刻化しています
それは新卒者だけではなくて
私の友人などは30代半ばにして失業し
かなり大変な思いをしているそうです
反面、仕事がたくさんあるところで現場は大変でも
人は雇ってくれない、結果として負担増につながっている
今はそういう時代を生きていることになります
しっかり頑張っていきたいと思います」
FJBと毎年お付き合いのある業者さん
就職模試の結果を持ってきて下さったのですが
その時に就職の状況を聞かれまして
正直に「今年はしんどくて・・・」って実数を出したら
「えっっ、そんなに決まってるんですか!」って驚かれました
本当に本当に大変なんですねぇ
若者が“仕事したいっっ”っていってるのに
それに応えられない社会ってイビツですよねぇ
我々学校ができることはだた一つ
「それでもFJBの学生さんは欲しいんです!」っていう
学生さんを育てることですねっっ
もっともっとやることはいっぱいあります!

今日は午前中から珍しくモンのスゴク集中しまして(笑)
進路講演の原稿を作っていました!
第一弾をさせていただいた後、その高校の先生方から
ご要望をいただいてたんです“続編”をっっ
私は講演のプロではありません
にもかかわらずそのような評価を下さって嬉しかったですね
それを明日に行われる“教育指針説明会”にいらっしゃる
進路ガイダンス業者さんにお渡しできればと思っています
就職同様、なりふり構わず、出し惜しみせず
相変わらず講演は緊張しますし怖いのですが
ぶつかっていきたいと考えています
そしてあっという間に夕方!
「あっっ、今日の一枚のネタが・・・」
こんな時に限って期待の須藤先生がいない・・・
朝賀先生の机上にはロボットが・・・
ネットワークケーブルでグルグル巻きになっちゃってる・・・
どーして“おしおき”されちゃってるのっっ!
でも二日連続で朝賀先生を取り上げるのは・・・
何かないか・・・と窓を見てみると・・・
「えっっ、もう始まってんのっっ」で今日の一枚!
天沼桜の紅葉が始まってます
“小さい秋みーつけたシリーズ”の開幕です!
ちょっとせつねー感じになっちゃいますよね
日が傾くのもいつの間にか早くなってます
皆さんも小さい秋みっけたら
書き込みお願いしまーす!(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする