インフルエンザの猛威を実感しています。
情報ネットワーク科の朝賀です。
私は、ほどほどに元気です。
さて、昨日から教室の準備が始まりました。
まずは本館6階601教室の下準備です。
新しい机が入るため、用務の雨宮さん、松木先生、架田先生、所先生と一緒に現在入っている机の移動をしました。
私の腰は椎間板ヘルニアによる爆弾を抱えているので、爆発しないよう気をつけて運びました。
写真は架田先生にお願いして、それっぽいところを撮っていただいています。
来年度に向けて、他の教室も少しずつ環境の整備を行っていきます。
来月は、青いつなぎを着て配線や机の移動などの作業です。
目印になっている胸ポケットのペンも、一時机で留守番です。
いろいろ危ないから。
でも、ペンの捕獲率はこの時期が一番高いので、在校生の皆さんには ぜひ忘れずに文房具をお持ち帰りいただきたいです。
もう後期試験も落ち着いてしまっていますが、ぜひお持ち帰りいただきたいです。
ぜひ。お持ち帰りくださいませ。
文房具大切。
教室の方は、問題が起きることなく使えるよう準備していきたいと思います。
1年間通して何も問題が出ないことはほぼ無いのですが、それでも問題が出ない環境を目指して整備するのは楽しくもあり難しくもあり。
そんな楽しさと難しさを授業でも伝えていけたらばと考えています。