船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

AIビジネスで一攫千金!

2020-09-08 09:30:00 | Weblog

ITエンジニア科4年制の花田です。

ふとテレビを流し見ていたら、NHK Eテレでこんな番組をやっていました。

サイエンスZERO「AIで一攫千金!全国高専ディープラーニングコンテスト」

これは全国の高等専門学校生が、ハードウェアとディープラーニングをかけ合わせた作品によって生み出される事業性を競うコンテスト「第1回 全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2020(DCON2020)」本選の模様でした。
評価の軸は、技術だけではなく、あくまで「事業」になるかどうかです。
つまり、その事業でお金を稼げるのかどうかが大きなポイントになるようで、高専版マネーの虎ですね。

その大会での最優秀賞は、東京工業高等専門学校の「:::doc(てんどっく)」。
企業評価額は、5億円、投資総額は、1億円という評価を受け、副賞の起業資金100万円が授与されました。
「:::doc(てんどっく)」は、印刷された文字と点字の相互自動翻訳を視覚障がい者自身で行えるシステム。
社会的意義の高い取り組みが評価された結果となりました。
審査員からも、利用者である視覚障がい者の方々の課題を本気で解決するために取り組んでいる。展示は世界共通語なのでいきなり世界進出も可能との高評価の作品でした。

その他の本選出場作品は、以下のサイトをご覧ください。
https://www.jdla.org/news/20200824001/

現在学んでいるITの技術をどのように社会に、ビジネスに活用できるのか。
その創造力、発想力、提案力が必要になってきます。
ハードウェアの技術力を身につけるのは大変ですが、ソフトウェア(システム)の技術力、ビジネス力を高めることは、学生の皆さんも出来ることです。

ちなみにこの番組は、9/12(土)11:00~11:30から再放送します。
また、コンテスト舞台裏の模様も、9/13(日)23:30~24:00、再放送9/19(土)11:00~11:30で視聴可能ですので、ぜひご覧ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする