本館事務の尾身です
先日、「高知県立牧野植物園」に行ってきました
https://www.makino.or.jp/
現在放送されているNHK朝ドラマ「らんまん」の主人公万太郎のモデルとなっている牧野富太郎さんの業績をたたえ、開園された植物園だそう。
ちなみに私「らんまん」全く見ていません。(笑)
でもせっかく高知に行くなら、話題作りになりそうなところに!という超ミーハー心丸出しで行ってきたのですが・・・
結果的に大大大満足!!!
今はあいみょんの「愛の花」ばかり聴いてます
植物の量がすごすぎて、1つ1つじっくり見ていたら時間がいくらあっても足りません。
(私は旅程的に1時間弱しか滞在できなかったので、おそらく園内の3分の1程度しか回れていません)
普段気にも留めないような植物にも全て名前があって、私たちはこんなにもたくさんの植物に囲まれて生きているんだとびっくりします。
山の上にあるので景色もとてもよい。
牧野さんの生涯を振り返る展示館もあったのですが、感動して泣いてしまいました(1人訪問だったので、周りから見たら不審者ですね)
晩年の牧野さんは、寝たきりになっても自分のできる範囲で植物の研究を続けていたそうです。
"いつまでも 生きて仕事にいそしまん また生まれこぬ この世なりせば"
この言葉。人生でこんなにも好きなもの・夢中になれるものに出会えるって本当にすごい。植物が本当に好きだったんだろうなということがこの言葉からひしひし伝わってきます。
自分はこんなに人生を楽しめてるか?ただぼーっと生きてないか?
心にすごく響いて、この言葉に出会えただけで行った価値があったなと思いました。
皆さんは好きなことや夢中になれることはありますか?