情報処理科の朝賀です。
先週火曜日から学校は冬休みに入りましたが、情報処理科2年生は卒業研究で作成しているシステムの完成を目指して登校しています。
9:30から17:00まで教室を開けてあるので、チーム毎に時間を決めて集まり開発を進めています。
このブログを書いている眼の前でも、プログラムの修正に勤しむ姿が見えています。
あ、ブログは質問対応の合間に、ちまちまと書いてます。リアルタイムです。リアタイってやつです。しばらくリタイアの誤字だと思ってました。
この時期になると自力で調べて機能追加をしたり、動きのおかしい部分は動作を見ながらプログラムを修正する作業が多くなるためか、質問が減ります。そのかわり質問が来ると難易度が高かったりします。
質問対応しながら私も勉強になることが多々あり、立場は違えど卒業研究によって私自身もだいぶ新しいことを覚えました。
卒業研究の難しいところは、プログラムを完成させるのはもちろん、チームメンバーとの連携やスケジュールの管理など、実際の仕事で大切なことを未経験なりにこなしていかないといけないところだと思います。
私はチーム開発の経験がほとんどないので、羨ましくもあるのですが。
今は大変だと思うことも卒業後にはきっと良い思い出になると信じて、質問対応に戻ろうと思います。