情報ネットワーク科の朝賀です。
先日の部活動説明会の後、早速技術部にも新入部員が入ってきました。
毎年、「何をやっている部活ですか」と問われ、答えに困るくらい色々なことをやったりやらなかったりしている部活ですが、今年は私自身もやってみたいことがいくつかあり、部員と一緒に活動する予定でいます。
まずやってみたいのが、ブロックチェーンという仕組みを使ったポイントシステムの構築。
どう作るか以前に、できるのかどうかすらまだはっきり分かっていません。
よく名前を聞くビットコインの、裏側の仕組みを知りたいというのが事の発端です。
アイディアを形にするため、色々と学びつつ試しつつで進めていきたいと思います。
次に、Raspberry Piのスマートスピーカー化。
これは、学生LTという団体が定期的に行っているLT(Lightning Talks:5分程度のプレゼンテーションのこと)で、登壇された学生さんの話を聞いてやってみようと思いました。
Raspberry Pi 2で試していますが、早速つまづいたところなので、それを何とかできないか色々試してみているところです。
昨年から残っている先輩部員達も、電子工作やプログラミング言語の習得、学内でのハンズオンやLinux講習会の実施など、やりたいことを各々進めていくようです。
新入部員も巻き込んで、また面白いことができたら良いなと考えています。
先日の部活動説明会の後、早速技術部にも新入部員が入ってきました。
毎年、「何をやっている部活ですか」と問われ、答えに困るくらい色々なことをやったりやらなかったりしている部活ですが、今年は私自身もやってみたいことがいくつかあり、部員と一緒に活動する予定でいます。
まずやってみたいのが、ブロックチェーンという仕組みを使ったポイントシステムの構築。
どう作るか以前に、できるのかどうかすらまだはっきり分かっていません。
よく名前を聞くビットコインの、裏側の仕組みを知りたいというのが事の発端です。
アイディアを形にするため、色々と学びつつ試しつつで進めていきたいと思います。
次に、Raspberry Piのスマートスピーカー化。
これは、学生LTという団体が定期的に行っているLT(Lightning Talks:5分程度のプレゼンテーションのこと)で、登壇された学生さんの話を聞いてやってみようと思いました。
Raspberry Pi 2で試していますが、早速つまづいたところなので、それを何とかできないか色々試してみているところです。
昨年から残っている先輩部員達も、電子工作やプログラミング言語の習得、学内でのハンズオンやLinux講習会の実施など、やりたいことを各々進めていくようです。
新入部員も巻き込んで、また面白いことができたら良いなと考えています。