こんにちは
事務の番匠です
寒い日が続いておりますが、皆様お元気ですか?
今日は簡単に出来る健康法をご紹介したいと思います。
先日タクシーに乗った時に運転手さんが15年間多くのお客様を乗せきたけど一度も風邪引いた事がないんです!と。
健康の秘訣は???と聞いてみると、お風呂で小さじ一杯のお塩で足裏を揉んでいるだけ。
きゅうりを揉む感じで(笑)2、30秒程。
足を満たせば満足、足りなくてなると不足でしょ?
足を大切にしなさい。そして母親のお腹の中の羊水は海水と成分が似ていて、海という字に母という字が入ってるでしょ?
塩は人間の生命力になる必要なものなんだよと教えて下さいました。
なるほど~っと聞き入ってるうちに、駅へ着いてしまい。
最後おつりをもらった時の運転手さんの手がシワひとつないツヤツヤの赤ちゃんのような手でした
妙に説得力あり早速試してみたところ、足裏が柔らかくツルツルになり、塩の刺激がくせになる感じです
お相撲の世界ではお塩をまく儀式がありますが、お塩は俵の邪気を払い清めて、力士が怪我しないように神に祈りる為の儀式なんだそうです。
お塩には不思議な力があるのですね
成人式を迎えた学生さん。無事成人式を終えられましたでしょうか。
悪徳業者の被害にあって、振袖の着物が着られなかった人はいませんでしたでしょうか。
学校のほうは授業も始まりました。まだ冬休み気分が抜け切れて
いない人もいるのではないでしょうか。
さて、上の写真は何でしょうか。
これ、就職指導室前に掲示してあります、
今年のインターンシップの案内です。
こんなに来ています。ご覧になっていますか。
2019年3月卒業の学生さん。
今年は就職の年ですよ。
会社とはどういうものか、仕事とはどういうものか。
悶々としていても進みません。
気になった会社があれば、インターンシップに
参加してみてください。世の中を知る、一つの
きっかけになります。
皆さんの就職活動が滞りなく進んでゆくことを
切に願ってやみません。
さあ、がんばってゆきましょう。
就職指導室の高橋でした。
と言えればよかったのですが、
実際は1冊しか読めなかった、情報処理科の関本です。
こんにちは。
読もうとしていた本は
学力についてデータを用いて分析した『「学力」の経済学』(←読了!)
本の読み方が書いてある『本を読む本』
ドストエフスキーの『罪と罰』
この3冊です。
自分で言うのもなんですが、何とも不思議なラインナップです…笑
インターネットで検索すれば、何でもわかる時代に
本を読む必要があるのか?という疑問を持つ方もいるかもしれません。
私自身、いつでもどこでも検索してます。
じゃあ利点はなんでしょう?
特に、知識を得るための本を読む利点は、
①情報が整理されていること
②わかりやすく書かれていること
③情報が正確であること(厳密に言うと「正確である場合が多いこと」)
にあるではないかと思います。
つまり正確な情報を効率的に取得するにあたっては、最善の方法です。
インターネットで手に入る情報は無料であるが故に
たいていの場合、①②③が欠けています。
だからこそ本を読む習慣は身につけてほしいなぁと思っています。
ただハードルが高いという人はいるでしょう。
そういう人にはいつもこう言っています。
「全部読むな!」「何冊も読むな!」
だって「はじめに」も「あとがき」も「知識を得る」という目的の前には
何の意味も成しませんから。(面白そうだったら読んでます笑)
それに必要ではない章を読んでも…ですから。
良い本、自分に合った本ならば何回読んでも損はありませんし。
本の読み方はもっと緩くていいと思うんですよねぇ。
読書に熱い人たちが読書を敬遠させているのではというのが持論です笑
他にも読書については一家言あるのですが、長くなるので、今回はこの辺で。
今年も緩く読書に勤しんで参ります。
みなさん!! 明けましておめでとうございます
ビジネスライセンス科の牧です。
本日から学校も2018年の仕事始めです!!
少し遅めの仕事始めですが、今年も一年よろしくお願いします
さて、みなさんの今年の運勢はいかがでしょう??
私は、いろいろなメディアで確認したところ、かなり良くないようです
年始からテンション下がっちゃいましたが、少しでも運気を上げようと神社も
3つお参りに行ってきました。
その帰り、お正月料理にも飽きてきたところで、美味しいカレーを食べてきました。
見た目も富士山みたいで縁起がよさそう!!
明日からは授業もスタートします。
今年も美味しいものたくさん食べて、一年間がんばりましょう