船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

寒さに負けずに頑張ろうッッ!!

2018-02-13 13:21:28 | Weblog

こんにちはっ!ITエンジニア科の須藤ですッッッ!!
いやはや寒い日が続きますねッ!?
今年はインフルエンザにかかる人も多いそうですので、皆さんお気を付けください!

さて。あまりの寒さに私の家の花壇にもニョキニョキと霜が生えて参りました。
このブログを見ている霜マニアの方々のために、霜画像を貼り付けておきますねッ!?

あまりの寒さのせいか、年末は体調不良、年明けは入院するレベルの急性腰痛に見舞われました。
せっかくの冬休み、実質元気に活動できた日数が2日間という悲しさッ!
そりゃあもうベッドが友達でしたよ。もう親友になれるくらいでッッ!!
皆さんは、有意義な冬休みを過ごせましたか??

今年度の私が受け持っているクラスは1年生なのですが、
作曲・ピアノ・動画配信・お絵描き・ゲーム制作・昆虫好き・ツーリングetcと、様々な趣味を持ってる学生が多いクラスとなりました。
自作曲を聴かせて貰ったり、自作ゲームをプレイさせて貰ったり、中々将来が楽しみなメンバーです。
特に、冬休みを超えて作って来てくれたゲームは、難易度が高く未だクリアできておりません。
(オールドゲーマーとしてのプライドが許しませんので、休みを使ってコツコツ進めております)

冬休みに好きなことをしつつ、自分の力を伸ばしてくれるってなんだかとっても素敵な経験ですよねッッ!?
私も刺激を受けて、久々に曲作りを進めている所ですッッ!!
こうして、趣味を共有し合える仲間がいるって、楽しいことだなあと改めて実感することができました。
皆さんも是非とも切磋琢磨してくださいッッ!!
(お休みは貴重です。くれぐれも私のように無機物を親友化しないようご注意を!!)

1年次もそろそろ終わり・・・来年、再来年と、彼らがどんな成長を遂げてくれるのか、楽しみですッッッ!!

それでは、またお会いしましょうッッッッ!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心忘るべからず!!

2018-02-09 16:52:47 | Weblog

こんにちは

サッカー大好き 入学相談室の五十嵐です

2018年になり、はや1か月がたちました 

そうです、いよいよW杯まで半年を切りました

日本代表に頑張っていただき、盛り上がってほしいところです

思い返すと、私がサッカーを始めたのは幼稚園のころ、

ただがむしゃらにボールを追いかけていたのを覚えています

小学生になり、友達と一緒に初めてクラブチームに入りました

実は今でもお世話になったチームの年始初蹴りには参加させていただいております

 (地元小学校グラウンドでの初蹴り)

初蹴りに参加すると、小さなころの純粋な「サッカーを楽しむ気持ち」を忘れてしまっている自分に気づかされます

これからも 『初心を忘れないように』 と 『育ててくれた母校クラブチームに感謝

この気持ちを忘れないように日々精進していきます

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術展

2018-02-08 12:46:15 | Weblog

こんにちは、就職指導室の遠藤です。

 先日、上野の森美術館で開催されていた生賴範義展に行ってきました。日頃、それほど美術には感心はないのですが…Webクリエイター科の先生方からは、良く美術展の様子をお聞きしますので、感化されてしまっているのかもしれません。

 

 生賴範義さんは、STAR WARS の第二作目となる「帝国の逆襲(1980)」のワールドワイド版の映画ポスターを担当して、一躍有名になったイラストレーターです。生賴範義さんのイラストは、映画や小説の中に登場する人物、メカニック、象徴的なシーンをてんこ盛りに配置しつつ、少しの無駄もなく描かれています。似た作品としては、「2001年宇宙(1968)」でロバート・マッコールさんが書いたイラストがありますが、生賴範義さんのイラストの情報量は、数段上だと思います。

「帝国の逆襲(1980)」のポスター。原画も展示されていましたが、さすがに撮影禁止でした。

 

 生賴範義さんの主たる活躍の場は、SF小説の表紙でした。生賴範義さんのイラストは、一目で生賴範義さんのイラストと分かります。小説家の名前やストーリーではなく、生賴範義さんが描く表紙のイラストを見て、生賴がイラストを描くなら面白い作品に違いないと判断して買った本も多くあります。

 写真は、撮影ができる場所で撮影したものです。

生賴範義展の入り口の展示物

 

撮影可能だったオリジナル作品の原画

 

本人の筆による自画像 

 

 皆さんも、機会があれば美術館に足を運んでみては如何でしょう。きっと、素敵な美術作品に出会えますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年度の教室準備

2018-02-07 09:21:54 | Weblog

インフルエンザの猛威を実感しています。

情報ネットワーク科の朝賀です。
私は、ほどほどに元気です。

 

さて、昨日から教室の準備が始まりました。
まずは本館6階601教室の下準備です。

新しい机が入るため、用務の雨宮さん、松木先生、架田先生、所先生と一緒に現在入っている机の移動をしました。
私の腰は椎間板ヘルニアによる爆弾を抱えているので、爆発しないよう気をつけて運びました。

  

写真は架田先生にお願いして、それっぽいところを撮っていただいています。
 

来年度に向けて、他の教室も少しずつ環境の整備を行っていきます。

来月は、青いつなぎを着て配線や机の移動などの作業です。
目印になっている胸ポケットのペンも、一時机で留守番です。
いろいろ危ないから。

 

でも、ペンの捕獲率はこの時期が一番高いので、在校生の皆さんには ぜひ忘れずに文房具をお持ち帰りいただきたいです。

もう後期試験も落ち着いてしまっていますが、ぜひお持ち帰りいただきたいです。

ぜひ。お持ち帰りくださいませ。

文房具大切。

 

教室の方は、問題が起きることなく使えるよう準備していきたいと思います。

1年間通して何も問題が出ないことはほぼ無いのですが、それでも問題が出ない環境を目指して整備するのは楽しくもあり難しくもあり。

そんな楽しさと難しさを授業でも伝えていけたらばと考えています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校の課題研究発表会におじゃましました♪

2018-02-06 11:59:38 | Weblog

 こんにちは

入学相談室の露崎です

先日、市川工業高等学校電気科の課題研究発表会に出席させていただきました

全14班みることができ、各チームのクオリティが高い作品に、終始驚きっぱなしでした

たとえば・・・

 5インチゲージミニ電車

※掲載許可済み

人を乗せて走行可能です。(大人もOK

塗装が本格的で、前後に走りますし、ヘッドライトもつきます。

設計・プログラム・溶接・モータ制御などをチーム内で担当を決めて作りあげたそうです。

まさに3年間の集大成

イキイキしている生徒さんの姿をみて、私もパワーをもらいました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらびやかな集合体

2018-02-05 18:28:48 | Weblog

近所の公園のイルミネーションを帰り道に見るのが冬の楽しみだったのに、

2月に入った途端、撤去されてしまっていて虚しくなった事務のふかさわです。。。

本日、後期試験一日目でしたがFJBのみなさん、感触はいかがでしたか?

明日も試験ですので最後まで気を引き締めて頑張ってください!!

 

 

 

写真は先日見に行った汐留のイルミネーションです!

美女と野獣をイメージしているそうです!映画を見ている方は何となく分かりますかね?

私の背が小さいがためにうまく撮れませんでしたが中央に赤いバラがあります!!

決まった時間に行くとショーが見られます!音楽とともにライトが踊ってとってもロマンチックですよ^^

こちらは2月14日まで点灯してるようです~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日が続きますね

2018-02-02 09:28:26 | Weblog

お早うございます。就職指導室の福井です。

今日も雪です。2週連続の雪ですね。(今日も早めに家を出て雪道用のブーツを履いて来ました)これは温暖化の影響と言われています。北極の氷が溶け偏西風が蛇行しているのが原因とか…

話は変わりますが、この学校での私のブログは最後になります。

私は3月末でこの学校を卒業(=退職)します。この学校で11年と6か月勤務したことになります。38年勤務した企業を定年退職し、営業をしていた経験からこの学校(私のお客様でした)にお世話になりました。

学校に勤務してから約1,500人の卒業生を私の担当している企業様に入社させる事が出来ました。一人一人の顔が思い出となって浮かんで来ます。(皆頑張っていますか)

この期間にお世話になった企業様と学校の先生・関係者等には大変お世話になりました。本来ならば直接訪問し挨拶申し上げるところですがこの場を借りて御礼申し上げます。

今後は、趣味で有る風景画と登山・ランニング等に時間をとり、時間があれば仕事も少ししたいと考えています。

長い間本当にお世話になりました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつきさま

2018-02-01 10:50:48 | Weblog

みなさんこんにちは!

こども学科生越です

昨日は夜空を見上げましたか?きれいに皆既月食が見えましたね

今回の皆既月食は、

今年最大級の大きさに見える満月「スーパームーン」

1カ月で2回目の満月である「ブルームーン」

皆既中には血のような色になる「ブラッドムーン」

を合わせた「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」と呼ばれていたみたいですね

なんだか強そうな名前です

地球が太陽を隠し、月が怒って赤くなっていたのでしょうか(笑

宇宙の神秘を感じた夜でした

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする