船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

こども学科的DIY

2021-01-15 10:24:23 | Weblog

こんにちは!こども学科の青木です

 

こども学科の3年生は毎年、卒業研究の一環として

全員で1つの劇を作り上げます

 

毎年、舞台になる大道具で苦戦をするのですが

今年は「巨大な絵本を作る」という大きなテーマが...

 

学校にあるアイテムは使えなさそう

専門的なものを買ったら高くつきそう

 

さて、どうしたものか

 

 

論は「作っちゃえ」でした

 

 

 

設計図を作り、

 

 

割り箸で模型を作り、 

 

 

ホームセンターに木材を買いつけに行き...

(木材の種類ありすぎて困惑)

 

電動ドライバーに苦戦し...

 

 

 

ででん!!

 

 

 

そして、こう!!

ちゃんと本みたいにめくれます

費用も格安で済み、DIYのすばらしさを実感!

 

劇の完成が楽しみです!頑張れ3年生!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンシルサークルの紹介

2021-01-14 09:41:45 | Weblog

Webクリエイター科の講師・松本です。
今回は『ペンシルサークル』の紹介をします!

イラストを描くことが好きな学生が集まってできたサークルです。
設立8年目になり定期的に部誌を発行、学園祭では有志で参加し、
更に年に1回は創作イベントの大手「コミティア」に参加しています。

学生自身で印刷所を調べ、印刷の紙からサイズや金額の見積もりをたて、〆切を設定し編集し発行しています。
ゼロから彼らの手で作り上げる部誌はフルカラーでとても豪華です!

今年はこの状況下で外部イベントに参加することは叶わず、サークルメンバーで集まることもできずにいます。
来年や再来年、また勢力的な活動ができることを私も楽しみにしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いですねぇ、、、

2021-01-13 09:30:00 | Weblog

今年もよろしくお願いします。

情報処理科 清田です。

まだまだ寒いですね。寒すぎて最近あるものを買ってしまいました。

それは、、、

電熱ベスト です!!!

あいにく写真を撮り忘れていたのですが、これがもう温かい。

少し前まではそんなものに頼ったら負けだなんて変な意地を張っていましたが、

もう寒すぎてそんなこと言ってられません。

もう背中がこたつです。バイク乗るときも外せません。

ホームセンターで4,000円程度で手に入りました。モバイルバッテリーで温かくなります。

結構安く手に入ったのですが、どれくらい持つのか。

せめて今季は頑張ってほしいです。

 

今年もいろいろと大変な年になりそうですが、まずはこの冬を乗り切るために頑張って行きたいと思います!!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格取得に向けて

2021-01-12 18:41:22 | Weblog

皆さん、こんにちは。

ITエンジニア科の油原です。

 

長期休暇が終わり、いよいよ授業が始まりました!

※1月の基本情報技術者試験取得に向けた特別講座の様子です

 

学生にとって、この試験が今後の長いIT人生でとても貴重な試験となります。

私たち教員も含め学生達と共に精一杯頑張っています!

 

1人でも多くの学生が資格取得が出来るように願っております!

それでは、今後も頑張って行きましょう!!!

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一番の買い物!

2021-01-08 09:00:00 | Weblog

皆さん、こんにちは!
ITエンジニア科4年制、寺田です。
冬休みは皆さん如何お過ごしでしたでしょうか。
なかなか外出できずに、家で過ごした人も多いのではないでしょうか。
私はというと久しぶりのゆっくりとした年末年始を家族で過ごすことができて幸せでした。

この休み中は、中々外出することも難しかったので、〇mazonでたくさん買い物してしまいました。

その中でも、BoYataのPCスタンドが今年一番の買い物でした!

このPCスタンドは、無段階高さ調整ができることで、猫背を解消したい私にピッタリな商品でした!

 

 

 

 

 

 

 

また、私はiPadで書き物をすることがあるので、多少の力を加えてもスタンドが倒れたり変形したりしない点も大変気に入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし興味がある方、「BoYata PCスタンド」で検索してみてください!

それでは、今日も一日頑張っていきましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年もよろしくお願いいたします。

2021-01-07 09:16:47 | Weblog

みなさん、あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします

入学相談室の川上です

みなさんは年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか?

今年は友人たちと集まったり、遠くに住んでいる親戚とも会うことができませんでしたが、
その分家族と過ごす時間がとても増え、鬼滅の刃やディズニー映画を見たり、料理をしたりなど、
ゆっくりお家でリフレッシュすることができたお休みとなりました

 

そしてお休みの間にこんなものを購入したので、紹介します!!
卵!!!!

 

ではなくて!
eggling(育てる卵)という、
殻を割ると、色々な種類の植物の芽が出てくる栽培セットです!
私は四葉のクローバーの卵を購入しました
殻を割って種を撒いた様子がこんな感じです!!

四葉のクローバーの葉には、1枚1枚に意味が込められていて、
日本では「希望」「信仰」「愛情」「幸福」と言い伝えられています。

自然にできる四葉のクローバーの発生率は1万分の1〜10万分の1くらいみたいで、
小さい頃、日が暮れるまで熱中して探していたことを思い出し、懐かしい気持ちになりました
(見つけた四葉のクローバーを小学生の時に名札の裏とかに入れてました!(笑))

大人になると小さい頃に感じたワクワクした気持ちを忘れがちになってしまうけれど、
時々思い返してみたりすると、過去の思い出が、今の活力となり、頑張ろうという気持ちになります

最寄駅に行くまでの道にもたくさんのクローバーが咲いていたことがわかり、
見えている目の前の景色だけではなくて、足元や空の方にも注目して生活することで、
気が付いていなかった、たくさんの景色を見ることができるなと改めて実感しました

家族と過ごす時間が増えたり、小さい頃の気持ちを思い出したり、
色々なことを発見できた年末年始となりました。

四葉のクローバーが咲いたら、またブログで紹介させてください!!
みなさんの2021年にも、幸福が訪れますように 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする