自転車置き場、横浜では地下駐車場に置けたのだが、以前から塩尻に置いてあったMTBと合わせて6台の自転車を保管するスペースが必要だ。
以前も、フルカーボンで軽いCayoちゃんを中空に保管していたのだが、重たいクロスバイクや電チャリ、MTBを吊るすのにどうしようか迷っていたら、バイクリフトなるものを見つけた。たった1278円と安いし、レビューには色々欠点も書いてあったが、まあお試しで買ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/42/fd656e56a53a78fc8160558b2e8da9ba.jpg)
たぶん、まともの製品があり、それを模倣して作った、しかも中華品質の低価格で作ったものなのだろう。見るからにチャチイし、部品の仕上げが超、超、雑。部品の精度や仕上げ、ピンのカシメなどに色んな欠点が目立つが、強度的には問題なさそう。2X4板で駐輪場の屋根に取り付けてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/43ff9e2034ad5e88ccb5270e6df59a66.jpg)
黒い紐を引くと、2つの滑車で、バイクが天井まで持ち上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4e/0a72cfc8494a71b28ccb63e013a6ec87.jpg)
あらま、中華品質! 紐が緩まず自転車が降りてこない。紐のロック機構が設計通りにできていないのね。ベンチとバイスで幅を広げて、アンロック出来るようにして、、、、、
簡単にバイクの吊り上げ、吊り下しができるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/bb3d870ec1caf5979c22c0ecd9d94bcd.jpg)
こちらは地上に置くつもりだが、18kgある電チャリも軽々と持ち上げられたので、MTB用にもう一つ買って、ダメな所を手入れして取付ようかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/ef87df10142061fc8cf318c753ee2ce2.jpg)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最終的には2台吊りになった。その記事はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−