5、6月に作った屋根付きデッキ4の工作小屋/秘密基地化計画が一歩前進した。まだ側面に何もなかった状態。この状態では左右から雨が吹き込み、物や工具が濡れてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/e8b42bab5a9d5f560185b9e9c031447b.jpg)
先日軽量ポリカ引戸は作ったので、引き続き、引戸の枠などの取り付け造作へ。
まずHCで見つけた引戸下端の戸車が乗るVレールをデッキに固定する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0a/1bad7d1eb3847d660d4fab0eadac97f0.jpg)
引戸の上端が入る部分は2X4材にルーターで幅15mmの溝を掘っておく。これを戸板の軽やかな動きを確認して、高さ位置を調整しながらテラス屋根アルミ柱に固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/fe6fbb1af14e4d783cea9b97555ff6b0.jpg)
さらに家側にはコンパネ板で作った固定壁を付けて、引戸造作の完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/44/dbb6ea3019e49c61760e8ba9a404a062.jpg)
これで、ひとまず、雨の吹き込みの大部分は防止できるので、工作小屋として使える。
次は三角窓を作らねば。