モリモリキッズ

信州里山通信。自然写真家、郷土史研究家、男の料理、著書『信州の里山トレッキング東北信編』、村上春樹さんのブログも

ユーロ2008と日本代表の眠い朝…

2008-06-23 | サッカー
ロシア3-1オランダの目の覚めるような激戦を観た後のこの二試合は退屈以外のなにものでもありませんでした。消化試合の難しさはあるとはいえ、自陣での守備とボール回しはいいとしても、相手陣内に入ってからサイドでいつも人数が多すぎてつまってしまうのはなんとかならないものでしょうか。ポジションが重なってしまいいつも詰まってしまう。

それにあのダブルボランチの組み合わせは、良かったことがないですね。ストッパーが不在で危なっかしくて観ていられない。上手いけれど危うい。両サイドバックの若手の不出来も今回は響いていました。同じようなタイプの2トップも、コンビネーションがいまいち。代表初出場の本田は、存在感がなかったですね。もっとミドルを打つとかチャレンジしてほしかった。

狭いスペースでショートパスをまわすのが岡田流サッカーなのでしょうが、いつも手詰まりになり打開できない。ポジションが重なってしまって、観ていてフラストレーションのたまるサッカーですね。松井のようなプレーヤーが全く活かせない。攻めの形が少なすぎるし、新しくメンバーが入るとコンビネーションがとれないように、攻撃でのチームの共通理解する形がいつまでたっても見えてこないですね。セットプレー以外に。

反対にロシアは、日本が目指すべきサッカーの形を見せてくれたような気がします。10番のアルシャビンにしても、そう大きな選手ではないし。ただ、ヒディンクとオシムの目指すサッカーは似ていて、ロシアや日本のようなチームが、より強い欧州列強や南米の強豪チームに勝つには、走り負けたら勝てないということ。トップスピードでも90分後でも、速い判断と正確なプレーができないとだめだということを示してくれています。

今の岡田ジャパンは、アジア列強の中では負けないかもしれないけれど、本当の強豪チームを倒すことはできないだろうと思います。ただ、ヒディンクとオシムの違いは、オシムはテクニックのある選手を外して馬鹿みたいに走れる選手を入れるけれど、ヒディンクはテクニックのある選手を走れる選手に改造して使うこと。これかなと思うのですが。その辺りは、現代サッカーは一緒で、あのイタリア代表もWC決勝では、これがあのイタリアかというぐらいに、デルピエーロもピルロも走っていましたからね。

スペイン-イタリアは、息詰まるような展開で始まりましたが、そのまま同じシーンを何度も観ているような試合運びになってしまいました。フランスは、世代交代に失敗という感じで消えていきましたが、イタリアもピルロ、ガツゥーゾがお休みで、新顔が守備ではそれなりに魅せてくれましたが、攻撃の形が作れませんでした。PKになれば、恐らく負けると分かっているのに…。スペインも、攻撃は個人頼みで、効果的なフリーランニングもない凡庸なもの。頭を使ったサッカーではなかったですね。

さて、楽しみなのはロシア-スペイン。トラウマを払拭したスペインが、持ち前の攻撃力を発揮して悲願の決勝進出か。ロシアが走り勝つか。しかし、あれだけ走ってもプレーの精度が落ちないって驚愕。ドイツは、ポカをしない限り、その老練さで決勝までくるでしょう。若手も育っているし。スペインが悲願の優勝を果たすか、老練なドイツが順当に優勝か。ロシアが優勝なら、ヒディンクマジックは、本当に本物ということでしょう。楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする