モリモリキッズ

信州里山通信。自然写真家、郷土史研究家、男の料理、著書『信州の里山トレッキング東北信編』、村上春樹さんのブログも

希少なキバネツノトンボの乱舞と飛翔交尾を目撃。ハリエンジュにウスバシロチョウ。貝母の今(妻女山里山通信)

2022-05-21 | アウトドア・ネイチャーフォト
 妻女山山系のある場所で、希少なキバネツノトンボ(黄翅角蜻蛉)に遭遇しました。トンボといいますが、実はアミメカゲロウ目ウスバカゲロウ科ツノトンボ亜科の昆虫。大きな目のその愛くるしい姿は、一度見たら忘れられません。16都道府県でレッドリスト(絶滅危惧種)に指定されている昆虫ですが、長野県ではあちこちに生息地がある様です。それだけ信州は自然環境がいいということなのでしょう。

 大きな目と触角の先の玉、黄色い翅が印象的です。この個体は、この直前に飛翔交尾をしていました。交尾を終えて休息しているところなのでしょう。しばらくして飛び立って行きました。ツイッターで情報を頂いたのですが、空中で交尾を中止したということは、交尾は完全にはできなかった可能性があるということです。実際は草に止まって交尾を完遂するそうですから。このメスはまだ未熟と判断されたのでしょうか。未熟なメスがオスを拒絶した可能性もあるとか。オオムラサキでも追いすがるメスをオスが足蹴にしているのを見たことがあります。恋の成就はなかなか難しいのですね。

 これと次のカットは、2013年5月22日に撮影したものです。そうなんです、なんと9年ぶりの邂逅なのです。もしかしたらこれまでも遭遇していたのかもしれませんが、なにせ小さいし飛翔も速いので気が付かなかったのかもしれません。それにしても可愛い。飛びながら小さな虫を捕らえて食べます。

 実物はまだ見たことがないのですが、幼虫は体が棘だらけで鋭く大きな顎を持っています。幼虫を見ると、ああアリジゴク(ウスバカゲロウの幼虫)の仲間だなと分かります。卵はイネ科の植物に産み付けられますが、若齢幼虫はそこで集団を作ります。

 陣場平へ保全活動のために登る前に、妻女山松代招魂社へ寄りました。ニガナとハルジオンが咲いています。

 ニガナ(苦菜)キク科の多年草。花びらのようなもの1枚1枚が舌状花と呼ばれる1つの花です。ロゼットで越冬します。本当に苦く、生薬名を黄瓜菜(オウカサイ)といい、健胃、消炎、消化不良、食欲増進、副鼻孔炎への効能があります。なお、沖縄料理で野菜として利用する「ニガナ(ンジャナ)」はホソバワダンという別種です。

 ハリエンジュ(針槐)が咲き始めました。北米原産のマメ科ハリエンジュ属の落葉高木で、ニセアカシアともいいます。千曲川河川敷にもたくさんあります。花は蜜が豊富で蜜源として有用です。葉、果実、樹皮は有毒で、棘が刺さると腫れてしびれが出るそうです。刺さったら抜いてステロイド軟膏を塗るといいそうです。何度か千曲川河川敷で伐採をしましたが、堅木で薪としてはいいのですが、棘があるので大変でした。花は無毒で、天ぷらなどで食べられます。

 そのハリエンジュにとまるウスバシロチョウ。妻女山山系のあちこちで大量に舞っています。

 あちこちでヒレアザミ(鰭薊・翼薊)が咲き始めました。ウスバシロチョウも吸蜜に訪れます。

 茎にもひれがあることからヒレアザミ。非常に古く入ったといわれる史前帰化植物で、アザミ属ではなくヒレアザミ属です。欧米ではハーブの一種。

 陣場平へ。貝母(編笠百合)は、かなり枯れてきました。有害帰化植物のオオブタクサを100本ぐらい抜きました。数本のハルジオンも。毎年抜いているのですが、必ず出てきます。オオルリとサンコウチョウの鳴き声がします。

 枯れても倒れずに立っているものがほとんどです。梅雨入りして激しい雨が降ると倒れます。

 実がなっているものは、実が熟して枯れ始めるまで緑色です。茎や葉が枯れて黄色くなっても実は緑のままです。近々、遠くに種が飛んでしまった株を掘り起こして中央に植え替える作業を仲間とする予定です。

 最後に妻女山展望台の裏にある四阿へ。手前に茶臼山、右奥に虫倉山。北アルプスは薄っすらと見えます。畑では、野菜の苗の植え付け作業が始まっています。ただ、土手中(堤防の手前)にも耕作放棄地が増えてきました。土手外(千曲川河川敷)は、耕作放棄地だらけです。昔は、自民党の議員も農漁村の子供が多かったのです。今は、親の七光りの世襲議員や馬鹿なタレント議員がはびこり、食料は金で海外から安いものを買えばいいという議員だらけになった結果が、第一次産業の衰退につながりました。しかし、ウクライナ戦争で、食料を海外に依存している危うさが顕になりました。政治に対する長年の無関心の結果です。GDPも世界24位。年収でも米国の半分、韓国にすら抜かれ、すでに先進国ではありません。円安誘導のアベノミクスは完全に失敗しました。このまま国民が覚醒しないと日本は確実に滅びます。

 『信州の里山トレッキング 東北信編』川辺書林(税込1728円)が好評発売中です。郷土史研究家でもあるので、その山の歴史も記しています。地形図掲載は本書だけ。立ち寄り温泉も。詳細は、『信州の里山トレッキング 東北信編』は、こんな楽しい本です(妻女山里山通信)をご覧ください。Amazonでも買えます。でも、できれば地元の書店さんを元気にして欲しいです。パノラマ写真、マクロ写真など668点の豊富な写真と自然、歴史、雑学がテンコ盛り。分かりやすいと評判のガイドマップも自作です。『真田丸』関連の山もたくさん収録。

本の概要は、こちらの記事を御覧ください

お問い合せや、仕事やインタビューなどのご依頼は、コメント欄ではなく、左のブックマークのお問い合わせか、メッセージからメールでお願い致します。コメント欄は頻繁にチェックしていないため、迅速な対応ができかねます。
 インタープリターやインストラクターのお申込みもお待ちしています。好評だったスライドを使用した自然と歴史を語る里山講座や講演も承ります。市民大学などのフィールドワークを含んだ複数回の講座も可能です。左上のメッセージを送るからお問い合わせください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皐月の妖精ヒメギフチョウを... | トップ | キバネツノトンボ。体の構造... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アウトドア・ネイチャーフォト」カテゴリの最新記事