最近、どうも自分は時間の使い方
悪いということに気がつきました。
鎌田實先生や帯津先生は、診察が
あるので朝の時間をフルに活用
しているようです。
朝の脳の方がポジティブだと
聞いたことがあります。
日の出と共に起きるのが、いのちに
そっているのかもしれません。
私はというと、夜の10時位から
ごそごそと自分のことをやりだし、寝るのは12時過ぎです。
これは、いのちの流れに逆行
してます。
そんなことを思い、昨日は11時前に
寝て、今朝は4時50分に起きて
30分瞑想して、それから筆を
持って臨書をしました。
朝は脳も体もやる気に満ちていて
無駄がありません。
ゴミを出しに行きながら、
ヤブカラシやあざみを摘んで
お味噌汁に入れました。
この生活を継続したいな~と
思いました。
初女さんは、朝早くから夜遅くまで
本当によく働かれてました。
初女さんに、『何がしたいですか?』と聞いたとき『寝たい』と
言われ、言葉が見つからなかった
ことがありました。
明日からも、早寝早起き
頑張ります。