世界はキラキラおもちゃ箱・2

わたしはてんこ。少々自閉傾向のある詩人です。わたしの仕事は、神様が世界中に隠した、キラキラおもちゃを探すこと。

聖アントニウスの誘惑

2018-08-26 04:11:14 | 青空の神話


ロヴィス・コリント


聖アントニウスは三世紀のエジプトに生まれた。キリスト教徒として教育を受け、財産を貧者に施し、自らは苦行の日々に身を投じた。悪魔が彼の信仰を破壊しようと様々に挑んできた。悪魔はなまめかしい女性たちに化けて執拗に彼を誘惑する。彼はそれらの誘惑に耐えて、信仰生活を全うしたという。

*

苦行というのはやりすぎるのはよくありませんが、自分の淫らな欲を抑制するという訓練においては、実利があることがあります。人間は、我慢をすることができなければ、美しくなることはできません。性欲に耐えると言う訓練は、特に男性には必要なことでしょう。苦行とは激しい自己否定の経験だ。人間は一時期それに酔うかのように励んだことがある。自分というものがとても苦しかったからです。その自分を激しく抑制し苦しめることによって、清らかなものとなりたいという夢を見たことがあった。必要以上に自分を苦しめることはよくないが、ある程度の効果があることは認めてよいでしょう。




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロトと娘たち | トップ | プシュケーの務め »
最新の画像もっと見る

青空の神話」カテゴリの最新記事