基左衛門の独り言

坂東の風上毛の空と風景をブログで皆様へ、八十爺

寒いと思うが果たして、暖冬なのか

2017-02-10 17:19:55 | 日記・エッセイ・コラム

 坂東昨日あたりから曇り午後は雨に、うすら寒いような一日だった、雪でも降るかと期待したが黄門様の地元水戸ではマアマアに降ったようだが、ここ上州の平野部では雪に成らず済んだ、今日は西風が強く埃は立たないが冷たい西風が戸障子を「ガタガタ」と揺らしている、三国に雪を降らせて上州は空っ風「上州名物カカア殿下と空っ風」とはよく言ったものだ。

  冷たい氷雨の昨夕  冷たい西風の日暮れの今日

 寒の戻りも二回目か立春が済んだばかりなのに、今回は長くなるよう昨九日から始まり十五-六日までの様、十八日はこれまたスッゴイポカポカ陽気となるという、風邪でも引かないよう気を付けよう。

 


居座ったか寒の戻り 予報に騙され出掛けてしまった

2017-02-08 16:57:15 | 日記・エッセイ・コラム

 昼頃の居間は日が差してポカポカの良い日より、そこえテレビの予報も手伝ってサーテ少し歩こうかとお出ましになる、一時半頃家を出ると風が冷たいこれでは広瀬の堤防上はもっと寒いだろうなと思いつつ堤頭へ、なるほど寒い騙されたかと思ったがもう遅いこれでは一生懸命歩く外無しかと観念する。

 林公園の桜の木に葉が無い処へ雀の群れが、少し行くと来月始まる堤防上の舗装の準備の杭か赤い杭が立っている、番号があるようだが何の数字かわからないが記録してみる。

     

  豊東橋を超え久しぶりに東へ向かってみる、境町上武士なんて言ったか小山の上に確か福祉協会が有り、傍にグランドゴルフのコースがある分けだと行ってみる。

 ああ居る居る何人かこの寒さの中暇な老人か粕川を挟んだ対岸のコースに、久しぶりだ呼べば聞こえる距離だがおじゃや虫に成りたくない、写真に記録だけして帰り始める。

    対岸のグランドゴルフ場

 今日は綺麗に赤城山が見える、雪を一番かぶっているのは地蔵か、丸い頭が白い、ほうとう橋の上からパチリ、次いで榛名山さらに浅間山と写す。

      

 赤城山           繭ドームと榛名山   白く雪を頂いた浅間山

 帰りは風向かいで寒い、堤防下へ早くと思うがまだまだ我慢のしどころか、ようやく日立オートモービルの社員寮の辺で降りたがまだ寒い、ここで川崎さんご夫妻に逢う、ご主人の健康のため奥さんがお付き合いの様偉いものだ、住宅の集まる処へきてようやく風が弱まる、林公園で一休み帰宅、四二〇〇歩ほど距離で三〇〇〇㍍か、マアマアと云う処か、隣の今泉先生これからワンちゃんの散歩にお出かけの様慣れとは言え対したもの、一回り違いとは言えご立派と云う処。


寒の戻りが遂に来たか 幾日居座るだろう

2017-02-07 16:59:29 | 日記・エッセイ・コラム

 予報では今日はもう寒の戻りに入いった様、明日の晩から本格的な戻り寒になるか、九日の明後日は果たして坂東雨か雪になるか、山手になる上州は果たして雪かみぞれか毎年の事だが一昨々年は大雪だった。

 午後になり気が付いて東京はどうなったと六チャンネルのゴゴスマを見る、三時に成ってしまったので肝心な処は済んだようだがまだ中間ぐらいか遣っていた、とに角一昨日は千代田区長選で自民都連に競り勝ったので無く大差で勝ってのでその影響は大きいだろう、もう都議選の候補者を都民フアーストの会は増やして七十議席などと報道され始めている。

 石原慎太郎さんもここへきて面談せざればならくなった様、有能な元副知事がいるのだから堂々と話し合わなければならないでしょう、貴方は良い事もしてきたし東京の空を守ったのも貴方なんだから。

    

    月曜の都知事  濱渦副知事

 自民都連もこうなると打つ手なしと云う処の様、良い所取りでフアーストにすり寄りますか、それとも今までの実績で守り切りますか、如何に今まで都民のために働いて来たかが試される時が来た事に成るのでしょう。

 いち早く態度を決めて自民に決別した公明都連は現状維持はするだろうが、処によると如何にかなる処も出るのでは。

 一方賑やかなのはアメリカだ、この人がこの人と明後日から会談との事、爺さんが逢ってゴルフをした人とは大きな違いの様、気を付けたいものだ、先進国の為政者で物申してないのはお独りの様、人をよく見て動いた方がよいのでは、と一言。

   ご機嫌なお二人


床屋も現代的には理美容院と云うのか 

2017-02-06 17:20:35 | 日記・エッセイ・コラム

 暖かかった節分立春で気が緩んでいたが、急に昨日から陽気が変わり始めたよう曇り時々雨で、今日は朝から良い日であったがここ上州は昼前から西からの空っ風となる、この中前橋の群大病院の診察日なので早くから出掛ける、担当医の長岡りん先生日赤へ転出との事、八年前になるのか甲状腺がん手術以来長い間御面倒をお掛けし来たがお別れである、丁重にお礼を申し上げてきた。 次は五月一日今度の方はどんな人だろう。

 と言う事で約一日に近い半日強の診察だった。途中帰路で雨に降られいわゆる天気雨で,赤城おろしが吹き雲が押し寄せて日が差しながら雨が降るという天気でした、僅か二十キロくらいきり離れてないのに我が市に近づくと雨は止むが風は相変わらずだ、こんな日も上州らしい「風花」とあわせ「お天気雨」なる言葉もある。

 ところで表題の件だがオイドンが行っている床屋が新聞折り込みを入れた、一時間半ほどかけて洗髪、カット、顔剃り、マッサージ、パック云々してくれる、丁寧な仕事をしてくれる床屋さんと思っていたら折込を見て理美容院と云うのだと初めて知った処、

     二回目の折り込み

       本人似てますか

 プロの作かこの似顔絵があまり良く似ているので皆さんのご感想を聞いてみたいと公開した次第、まあご本人は至極満足そう、お客のオイドンはマアマアかと思うけれど。


オートレース元選手会会長今井さんの葬儀へ 

2017-02-05 17:36:39 | 日記・エッセイ・コラム

 今日日曜日ここ数日の良い日が朝から曇りはじめ小雨もポツポツ落ち始めた中、正午からご近所でしばらく前に解散した老人会で一緒した今井さんの葬儀に参列してきた、たまに奥さんには顔を合わせたが本人にはしばらく逢わなかった、最近元気に介護施設に行っているものと思っていたが突然の訃報に驚いて葬儀に参列させていただいた、私より五歳ほどお若いのにご冥福を祈るのみである。

    

 小雨もすぐに止んだ涙雨かも。 


ああ良い日だった 今日から春だ

2017-02-04 16:50:06 | 日記・エッセイ・コラム

 予報通り立春に相応しい良い日だった、昨夜はささやかに節分豆まきをしたが、この団地ではあの「ふくわーうち おにわーそと」と云う声は聞こえたことは無い、昔からと云うと二十六年前からだ。

 とにかく良い日で今でもこの部屋は室温二十度ある、居間など上着を脱ぐほどだったから二十五-六度は有ったのだろうと思う、空は真っ青で本当に雲一つない晴天日だった、其れが明日は低気圧が通り列島雨の様坂東は午後には降りはじめここ上州は小雨程度か、とに角六日月曜の群大病院行きは影響は殆どない模様有り方や有り方やである。 

  東の空  西の空 「抜けるような」と言える 

 極端な気温の低下は今のところ無いようだが、よく昔の人が言って居た「寒の戻り」とか言うのが有るだろう、これからがオイドンなど弱虫は風邪を引きやすい時期に入る、気を付けよう。


寒波再来 ゴゴスマは濱渦氏出席 経過説明整然と

2017-02-02 17:28:26 | 日記・エッセイ・コラム

 寒い日だ日足は伸びて明るい日だが寒い、明日は節分だがこれだけはお天道様次第まだ寒の内だ、立春すぎてこの辺は南岸低気圧など云うもので大雪が降る事が在る。

 昨日のゴゴスマの予告の通り石原都政の時の副知事濱渦氏が出席経過報告の形で説明が在った、整然とした説明で非の打ちどころが無い、なぜ百条委で解任を迫られたか、なぜ東京瓦斯が汚染対策をと云う約束が反故になったか、いつ誰が都が汚染対策を遣る事にしたか、など探せばマダマダ出てくるようだ、議員が職員を使うということはよく聞くが職員が議員を使ったのか、或いはお互いに都合の良いように話し合いでか、そんな人間関係が出来ているのか、大阪だけかと思ったらと言う事か、おかしなおかしなお役所だ。

      濱渦氏堂々と説明

      今日の会議の知事

 濱渦氏百条委でも呼ばれれば出席しますよとの事、都合悪い人が沢山いそうだ身辺警護でもしないとと心配に成る、大丈夫とも思いながらも気になる。


今日もニュースはアメリカトランプ 東京は百合子ちゃんで大賑わい

2017-02-01 16:36:36 | 日記・エッセイ・コラム

 久しぶりに午後になってひと眠りの後テレビの四ちゃんミヤネヤと六チャンゴゴスマを拝視聴する、最初は六チャンネルで小池都知事の活躍と云うか闘争言うのかすごい人気の様、市場問題が豊洲か築地かと言う」単なる問題で無く、地下水にヒ素やベンゼンのみで無くついにシャンまで出てくるとは食品を扱う市場としては完全に不向きと言わざるを得ない、明日のゴゴスマでは石原都政の石原知事任命の濱渦副知事なる人が出演して購入した経緯を説明する様、これは面白い是非見なければと思う処、慎太郎氏や時の議会のボスなる議長との関係とそこまで整理整頓できるか、百条委まで無理か、司法の段階までゆくのか、何れにしても大変なことだ。

  ご活躍 小池都知事

 都民の食の安全に関すること、いや国民と言っていい問題、購入段階まで遡る必要ありだろう誰が出てくるか、楽しみだ。

 ミヤネヤの方はアメリカのトランプ大統領の大統領令の連発による混乱の様子、このような人を選んだアメリカ国民の意識に疑問を感じてしまう、元を正せばアメリカ国民の原住民以外はみんな移民である、しかも先輩ブッシュが間違った選択をしたお蔭の中東の紛争である、オバマさんの八年で収拾出来ないくらい大きな傷を作ってしまっていたのだ、アメリカこそ難民を進んで引け受けるべきではないのか、我が国もあまり大きな顔をできないが国土の狭さぐらいきり言えない弱さはある。

 御免なさい