熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

最後の(?)バイクユーザー車検

2019-09-02 19:31:45 | ユーザー車検・メンテナンス
2003年9月に購入し16年間乗り続けているFJR1300。と言ってもこの1年間で走った距離はゼロ、全く乗ることなく駐車場でカバーを被ったままの状態。走行距離は10万キロを目前に足踏み状態の99200キロ。


今月末の車検切れを控え、継続するかそれともいっそのこと廃車にすべきか悩んだ挙句出した結論は、今まで通りユーザー車検にかけて不合格になったら廃車。

ブレーキ関係を中心にメンテナンス。
前回車検から1600キロしか走っていないとはいえ、古くなると走らなくても部品の劣化でオイル漏れなど発生しますが、目視点検の結果特に異常は無し。


事前に車検場近くのテスター屋で光軸調整を行い、排ガス検査もしたところ基準値以内とのことで一安心。
その足でユーザー車検本番。このところ毎回排ガスで出直しになっていましたが、今回はすんなり合格。
めでたく2年間継続されることとなり、17年目に突入です。


バイクの年齢もさることながら、自分の年齢を考えると次の車検継続はないでしょう、多分。
バイクを手放す前に日本一周を計画していますが、冬は寒くて乗る気にならないし、夏は熱中症が心配、その内足腰が耐えられなくなるのではと気になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老体に鞭打って冬タイヤに交換

2018-11-24 17:55:56 | ユーザー車検・メンテナンス
関東圏で運転している限り、殆ど必要の無い冬タイヤ。
2シーズン越してもタイヤ表面には未だ髭状の突起が摩耗せずに残っている状態。
如何にこのタイヤで走っていないかの証。


ただ、これからの時期、標高の高い郊外を走るとなるとやはり冬タイヤが必要。
200キロ走ったとしても除雪の行き届いた今の冬道、冬タイヤが必要なのは殆どの場合、最後の僅かな距離なんですがね。

18インチとなると結構な重さ、近くのスタンドで交換すれば楽なんですが、問題は車に積み込んだり、帰って来て今度は夏タイヤを車から降ろしたりの運搬作業。


よくよく考えるとタイヤの積み下ろし作業が一番大変そう。
と言うわけで結局自分で交換することに。

片手だけで操作できる専用のジャッキ。


対角線上のタイヤには安全のためタイヤ止めを設置


冬タイヤのホイールは社外品なので、ハブとの調整スペーサーを装着。
厚さ0.5ミリほどのアルミ製リングですが、ハブとホイールを密着させる重要パーツ


規定トルク140Nで締め付けて交換作業終了。


後何年この作業を続けられることか。
ただ、筋肉は使わないとますます弱って行くので、これも体力維持のためだと思って、腰を痛めない範囲で続けたいところです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車FJR、今度はフォークオイル漏れ

2018-10-23 16:39:54 | ユーザー車検・メンテナンス
先週末、チェルトの森から千葉県内の自宅に戻り、今週から2週間ほど掛けて中国~九州方面にバイク卒業ツーリング第1弾を予定していたところ、どたん場になって片側フォークからオイル漏れを発見。敢え無く中止。


数か月前にはブレーキホースからの液漏れでホースを交換したばかり、そして今回はフォークオイル漏れ。
オイルを封じ込めているゴム製シールは年数が経つと硬くなって、液漏れが発生するのは避けられないとはいえ、モグラ叩きのように次々と発生するトラブル、いい加減うんざりですが、かと言って今更新調はあり得ないし、あと数年騙し騙し乗るしかありません。

自分もモグラ叩きのようにあちらこちら体の不調が発生しているので、16年目の愛車をけなすのも気が引けますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年目のFJR、そろそろ限界?

2018-05-13 10:18:11 | ユーザー車検・メンテナンス
2003年製の愛車FJR1300、初年度登録から約15年。
走行距離は約10万キロ、ツアラータイプのバイクとしてはさほど走りこんでいる方ではありませんが、流石に15年ともなると走行距離に関係なくゴム部品の硬化は避けられず、フロントブレーキホースのカシメ部分からブレーキ液が漏れ出して来ました。


この際、ブレーキ系統のホースを全て交換しようとバイクショップに持ち込んだところ、かろうじて今回漏れている箇所のホースは在庫があったものの、それ以外のホースは製造中止。
取りあえず、ブレーキ液の漏れ出しているホースは交換できたものの、次に他の個所から漏れが発生した時は、廃車にすることになりそうです。

車重300キロ近いバイクは、年齢的にそろそろ止めた方が良いとの警告かも知れません。
廃車前に日本一周を目論んでいます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクタイヤ、高くなりました

2017-10-05 20:53:34 | ユーザー車検・メンテナンス
半年ほど前に交換したフロントタイヤに続き、今日はリアタイヤを交換。

ミシュランのパイロットロード4GT。
タイヤ本体3万2千円に工賃・タイヤ処分料など約4千円が加わり合計3万6千円。先に交換したフロントを合わせると工賃込み約6万円。車なら4本分のタイヤに匹敵する金額。以前は5万円でお釣りが来ていたことを考えると、随分高くなりました。
バイクは趣味とは言え、全てが高いですね。


今まで使用していたタイヤはパイロットロード3、フロントは1万6千キロ、リアは1万7千キロ近く持ちました。
ロード4GTの寿命がどうなのか、興味あるところです。

タイヤが新しくなったところで、寒くなる前にひとっ走りと思い地図を眺めるも、なかなか行きたい場所が見つかりません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする