先日のエアフィルター交換に続き、今回はエアコンフィルターをDIY交換。
使用したフィルターは安心のドイツメーカーMANN-FILTER社製、Amazonで約5千円。
BMWの刻印は無いものの、写真付きの取付説明書が添付されていて、見た目も純正と変わらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/35/c0990d88b0ffecfa62e4c78d8c3ad904.jpg)
フィルターの格納場所はグローブボックスの奥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/7be1c39e88feaa0075bf033a4c7b61ca.jpg)
アンダーカバーを取り外し(6角ボルト2本)、更に半月状のフィルターケースを空けて(T型トルクス3本)フィルターを取り外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/f091410b805d152ff33cc100b618dc54.jpg)
表裏に注意して新しいフィルターを装着して、カバーを戻して終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/72/99d611dd5f219ebac4059f62dc5f6736.jpg)
右が取り出したフィルター、5年、約3万キロでの交換、流石に酷い汚れ方と思いきや、黒っぽく見えるのは活性炭らしき物質のようで、表面を手で触った感じではさほど汚れていませんでした。
因みに、MANN社の推奨交換頻度は、15000キロ、若しくは1年毎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/eb/ba83bc2033be50659fc4b5c82960e86e.jpg)
作業時間20分ほどの簡単な作業です。
使用したフィルターは安心のドイツメーカーMANN-FILTER社製、Amazonで約5千円。
BMWの刻印は無いものの、写真付きの取付説明書が添付されていて、見た目も純正と変わらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/35/c0990d88b0ffecfa62e4c78d8c3ad904.jpg)
フィルターの格納場所はグローブボックスの奥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/7be1c39e88feaa0075bf033a4c7b61ca.jpg)
アンダーカバーを取り外し(6角ボルト2本)、更に半月状のフィルターケースを空けて(T型トルクス3本)フィルターを取り外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/f091410b805d152ff33cc100b618dc54.jpg)
表裏に注意して新しいフィルターを装着して、カバーを戻して終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/72/99d611dd5f219ebac4059f62dc5f6736.jpg)
右が取り出したフィルター、5年、約3万キロでの交換、流石に酷い汚れ方と思いきや、黒っぽく見えるのは活性炭らしき物質のようで、表面を手で触った感じではさほど汚れていませんでした。
因みに、MANN社の推奨交換頻度は、15000キロ、若しくは1年毎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/eb/ba83bc2033be50659fc4b5c82960e86e.jpg)
作業時間20分ほどの簡単な作業です。