ネットの普及に伴い無線LANが使える場所が増えてきた。先日、ツーリングで泊まった奥小安峡の秘湯温泉宿でもネットが使えたのには驚いた。ネットが使えるかどうか、宿を選ぶ際、条件の一つになって来そうだ。
一方、旅行やツーリングでノートPCを持参する機会が増えて来ると、昼間の移動中でも使わない手はない。天気予報や道路情報など行く先々で最新の情報が入手できれば一層便利だ。
そこで無線LANに加入することにした。若い方ならスマートホンで事足りるのだろうが、やはりPCは画面、キーパッドとも大きく、携帯より使いやすい。
サービス会社を選ぶに当たっては、アクセスポイントが多く、利用料金が安いところと言うことで比較検討の結果、ツーリングの途中、休憩によく利用するマクドナルドでも使えることからYahooに決めた。しかも、Yahooプレミアム会員なら、料金は月額210円とただ同然だ。店には申し訳ないが、コーヒー一杯でも休憩しながらネットが使えるとは、実に有り難い。
ただ、ここのサービス、ログアウトの手順を間違えると再ログインが出来ず、一旦、携帯か別回線を使ってログアウトしなくてはならないのがちょっと面倒だ。
話はそれるが、空港でも無線LANサービスを提供する所が増えてきた。
成田や羽田はどうだろうかと調べて見ると、接続は無料だがラウンジやビジネスセンターなど、特定の有料場所でしか利用できないようだ。香港の空港では待合スペースの何処でも使えたのとは大違いだ。
特に、外国人ビジネスマンや旅行者に取って空港でネットが使えるのは助かる。せめて成田と羽田くらいは待合室の何処でも無料でネットが使える環境を整備してはと思うのだが、日本で無料サービスは馴染まないだろうか。
一方、旅行やツーリングでノートPCを持参する機会が増えて来ると、昼間の移動中でも使わない手はない。天気予報や道路情報など行く先々で最新の情報が入手できれば一層便利だ。
そこで無線LANに加入することにした。若い方ならスマートホンで事足りるのだろうが、やはりPCは画面、キーパッドとも大きく、携帯より使いやすい。
サービス会社を選ぶに当たっては、アクセスポイントが多く、利用料金が安いところと言うことで比較検討の結果、ツーリングの途中、休憩によく利用するマクドナルドでも使えることからYahooに決めた。しかも、Yahooプレミアム会員なら、料金は月額210円とただ同然だ。店には申し訳ないが、コーヒー一杯でも休憩しながらネットが使えるとは、実に有り難い。
ただ、ここのサービス、ログアウトの手順を間違えると再ログインが出来ず、一旦、携帯か別回線を使ってログアウトしなくてはならないのがちょっと面倒だ。
話はそれるが、空港でも無線LANサービスを提供する所が増えてきた。
成田や羽田はどうだろうかと調べて見ると、接続は無料だがラウンジやビジネスセンターなど、特定の有料場所でしか利用できないようだ。香港の空港では待合スペースの何処でも使えたのとは大違いだ。
特に、外国人ビジネスマンや旅行者に取って空港でネットが使えるのは助かる。せめて成田と羽田くらいは待合室の何処でも無料でネットが使える環境を整備してはと思うのだが、日本で無料サービスは馴染まないだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます