夜間走行はしないまでも、昼間トンネル内を走行することもあろうかとテールライトを取り付けることにしました。
ライトに付属する取付部品は、フレーム(ポール)への取付けを想定しているものの、リアキャリアを装着し、且つ、荷台に荷物を積むとなるとサドルを含むポール類への装着は出来ず、そこで、キャリア後部のプレートに付けることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8f/afeca209b60fbe97fd59b5f9d0f4a022.jpg)
取付け金具として、アルミ製角材からアングル材を切り出して取付け部品を製作、無事取付け完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f1/a469ae4d022b36cf361d4f902ecace65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/55/f6018fe336b1a181aac8692d6adea4ba.jpg)
因みに、周囲の明るさと振動に反応する自動点滅タイプ。
これで後方車両からの視認性は向上するでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/91/9d094d99dd4ebd083e5cc151ea4e2557.jpg)
ライトに付属する取付部品は、フレーム(ポール)への取付けを想定しているものの、リアキャリアを装着し、且つ、荷台に荷物を積むとなるとサドルを含むポール類への装着は出来ず、そこで、キャリア後部のプレートに付けることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8f/afeca209b60fbe97fd59b5f9d0f4a022.jpg)
取付け金具として、アルミ製角材からアングル材を切り出して取付け部品を製作、無事取付け完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f1/a469ae4d022b36cf361d4f902ecace65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/55/f6018fe336b1a181aac8692d6adea4ba.jpg)
因みに、周囲の明るさと振動に反応する自動点滅タイプ。
これで後方車両からの視認性は向上するでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/91/9d094d99dd4ebd083e5cc151ea4e2557.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます