台風一過、実りの秋となりました。
台風14号が本州沖合を通過し、乾燥した畑に恵みの雨をもたらしてくれた。
ここ東海地方では、台風の被害も無く、大変ありがたい台風だった。
10月11日、台風は南の海上に抜け、雨上がりの秋晴れとなったので、早速、
早朝から畑に出かけた。長雨だったので、まず、野菜の収穫、そして柔らかく
なった畑(土)の整備と耕作、施肥、新しい畝づくりが気になっている。そして、
途中までとなっているタマネギ苗の定植など、やることは目白押しだ。
ついで、サツマイモ掘りが待っているが、余力が残っていれば、3種類ある
サツマイモ(紅はるか、安納芋、紅あずま)の内、試し掘りで比較的大きかった
紅あずまを掘り、その後、月末までに紅はるかと安納芋を掘りたいと考えている。
最初に、今日、収穫した野菜をご覧いただきたい。秋キュウリ、秋ナス、オクラ、
インゲン、紅あずま/サツマイモ、小松菜、等である。
これまで、3~4軒分の野菜を作り、友人に提供してきたが、持ち帰り量が多いと
家の神から小言をもらうので、少量生産に変更しつつある。なかなか、難しい。
今後、作業の進捗を見ながら、さらに投稿したい。
以上。