11月6日~7日未明に30㎜位の雨が降り、畑にはよい湿りとなった。秋冬植付の野菜の
畝整備が緊急課題なので、午後からとなったが、畑にやってきた。
まず、前回(11/4)、苦土石灰を蒔いた2畝にチップ堆肥を加え、一部に溝施肥を行った後、
畝整備を行った。(豆類は多肥料の必要がないため、葉物野菜用に溝施肥)
次いで、里芋、ズイキを収穫し、雑草を除去しながら、掘り起しを行った。次に、苦土石灰を蒔いて、
今日の作業はここまでとした。
トマト畝を見ると、チラホラ赤い実が付き始めているので、ミニトマトを10個ほど収穫できた。
今日の収穫は、ズイキ、里芋(実の小さいものが多く、親芋は種用とした)、ミニトマトであり、ナスは
なっているが、次回の収穫に回すことにした。