名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

黒部・下の廊下を踏破   - 記録 2012.10 -

2022-10-22 09:38:28 | 登山_その他

 紅葉の始まるこの季節、10年前に相棒の希望で、黒部下の廊下を歩いた。
 未だ投稿してなかったので、思い立って、記事を投稿することとした。

 10月6日に,扇沢にて前泊し、翌7日、朝一番の関電バスで黒四ダムのバス亭に
降り立った。標高1450mの登山口(黒部川沿い)から最終地点(欅平650m)まで、
1泊2日の山旅(800mを下る)である。
 たかが800mだが、眼下(常に右側)に数百mの谷筋を見下ろしながらの絶壁を
歩く山旅に、踏ん張る右足が痛くなった。案内書には、危険を伴う上級者コースと
書かれている。やはりそうか?と納得できる。
 途中、阿曽原小屋に泊まり、欅平にやっとの思いで到着した。この後、宇奈月温泉
をへて、糸魚川に電車で出て、さらに大糸線で白馬駅に戻り、最終バスで扇沢へと
戻った。
 大変だったが、充実した山旅を経験した。

<追記>写真(十字峡)を登録漏れしていたので、追記しました。 10/22 記

以上。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。