大雨も上ったので畑に出かけ、気になっていたソラマメ(残り)を収穫完了
しました。意外に沢山取れ、大バケツに8割ほどの収穫となりました。
さて、この後はタマネギ約150本、ニンニク約120本、その後ジャガイモ50Kg
(想定)の収穫が残っていますが、今日はジャガイモとニンニクの試掘りをする
ことにしました。
ジャガイモは、キタアカリ500g、出島500g、メークイン500g、の種芋を購入
して植え、グランドペチカは自取り芋400G程度、追加で「とうや」を4個、そのた
残っていたジャガイモを植え付けています。期待していなかった自取りの屑芋
からも順調に芽が出て育っているので、収穫は50Kg予想より増えそうで、心配
しています。 今日の試掘りはグランドペチカとメークインを2株ずつ掘ってみ
ました。
ニンニクは青森ニンニク70本、スペインニンニク30本、紫ニンニク20本位を
植えたかと思っています。青森ニンニク、スペインニンニクを3列(12本)掘って
見ました。
作業を終えて、ズッキーニを見ると手頃なのが2本できていたので、これも収穫
しました。
ところで、昨年はニンニクをベランダで干しておいたのですが、8割ほど腐って
しまいました。そこで今年は、玉をバラして干してみたいと考えています。5/23
は、ニンニクの解体とソラマメの皮むき作業の予定です。
以上です。