素人農業に取り組んで、5年を数える。
百名山登山を完登し、山の自然を眺め、植物観察などを趣味にしてきたが、高山
ヘの登山が困難になった、5年ほど前から農業を始めた。約50坪ほどの畑を貸して
いただいたので、使用面積を少しずつ拡大し、3年目には全部使うこととなった。(無料)
さて、5年目の成果と反省、そして5年間の成果と反省、獲得した知恵などを少し
綴って見ることとしたい。
1.今年新規に作付けした野菜
白菜、ブロッコリー、落花生を新規に植えて見た。いずれも試し植えなので、少量
ずつである。(種6~8粒)種蒔きは春から夏にかけてなので、問題なく発芽し、畑に
定植後も意外に順調に育った。
畑が乾燥しやすい土地柄のため、夏場の水やりが重要だが、落花生は水やりが
追いつかず、また雑草に妨害されて、思うような成果は上がらなかった。成績を評価
すれば、50点というところか?一方、ブロッコリーは7本育てたが順調で、手頃な花蕾
(実)を取得できた。白菜も順調で、年末には3株(/6)を収穫し食した。
2.今年収穫した野菜
一つずつ記載していると切りが無いので、まず、今年収穫した野菜を並べて掲示する。
夏までの成果をザッと綴ると、ジャガイモ、ニンニク、ラッキョウ、ネギ類、キュウリ、トマト、
ゴーヤ、カボチャ、ナス、ズッキーニ、エンドウ類(絹サヤ、スナップ、グリーンピース)、
インゲン豆、オクラは順調に収穫できた。ピーマンは初秋になって収穫できた。
一方、考えさせられた野菜としては、タマネギだが肥料過多のためか、双子、三つ子が
多くなり、一つ玉は4割位、薹立ちも出て使える玉が少なくなり、不満足な成果となった。
好成績だったキュウリは、一月単位で4回種蒔きして、3回目の苗では10月中旬まで
収穫することができた。4回目は花が付き始めたところで12月となり、蔓がくたばった。
この時期(夏場)に収穫する野菜では、夏場の水やりが大変で、トマト、ナス、キュウリ、
ズッキーニなどは、水がないと実が付かず、また大きくならない。このため、日照りの時期
には、2日に一度、40L~50Lの水を畑に運んで散布した。
(水やりに疲れたので、来期は作付面積を減らしたいと考えている。)
また、不調の野菜にはソラマメがあるが、これは連作障害によるものと推測された。実の
収穫時期近くに実が黒くなり、一気に伝染した。(ウイルスの影響か?) それでも、予定の
30~40%は収穫でき、美味しい空豆を食べることができた。
記事が長くなるので、後半は別に投稿する。
<写真一覧> クリックすると拡大します。
以上です。