玉ネギ、ニンニク畝の周辺や畝の中に雑草が目立つようになり、また、植え付けた苗に
枯れたり、傷んだ苗も目立つようになったので、手入れを行うこととした。
まず、雑草を除去した。次いで、玉葱畝の枯れた苗の位置に、割箸をさして、分かりやすく
した。次いで、畝の端に予備に植えていた予備苗を掘り起し、移植用の苗として準備した。
植えているタマネギ苗は200本強となっているが、このうち約10本ほどが植替え必要に
なっていた。予備苗を使って、割箸位置に植えなおした。
次に、ニンニクも同様に、傷んだニンニク苗を予備苗に植え替えた。予備苗は玉葱と同様に
ニンニク畝の端に捨てるように植えておいたものだ。この予備種球から意外に順調に苗が成長
していて、助かった。ニンニクも約10本程を植え替えた。ニンニクは約120本を育成中である。
先週に、ネギ類専用肥料を蒔いているので、今回の追加定植と合わせて、今後の順調な
成長が期待される。
前回、試し堀りをした新ジャガがすごくおいしかったので、少し追加して試堀を行った。ジャガ畝1
の1/3ほどを掘り出してみた。思っていたよりも小ぶりな大きさだったので、後は2週間ほど
掘出し時期を延ばすこととし、不織布をかけて、成長を期待することとした。雨と温かさが期待
される。