名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

インゲン豆の定植  - 2021.4.5 -

2021-04-07 15:24:53 | 野菜作りに挑戦

 インゲン豆だが、2月に種蒔きして発芽した苗を3月初旬に定植した。・・が、中旬にやってきた
寒波で10本程の苗は全て枯れてしまった。急いで、2回目の種蒔きをして一部は直接路地撒きも
行った。4月に入ると種が発芽し双葉が出てきたので、4月5日にポット苗7本を定植した。路地蒔き
の種も3本芽が出たので、都合10本を植えたことになる。この後、寒波(霜降り)が来ないことを祈る。
 
 紙面も余るので、生長してきたニンニクとジャガイモを紹介する。ニンニクは順調に見える青森
ニンニク60本はその後も順調に育っている。発芽の悪かったスペインニンニク40本もこのところ
急速に成長してきた。ニンニク畝2はさらに生長が今一だったが、このところ急速に緑色を濃く
してきている。確か、紫ニンニクを追加で20本ほど植えたつもりなので、これも楽しみにしている。

 3月末に芽欠きをしたジャガイモも再び急速に成長してきた。但し、自取りの種芋を植えた所は
発芽率が悪く、腐ってしまったかと思っていると、遅まきながら幾つか芽が出てきた。グランドペチカは
全て自取り種芋だったので心配していたが、それなりに芽が出始めてきた。畝1の一番奥に、品種
「トウヤ」というジャガイモを4個ほど植えている。購入種芋キタアカリ2Kg、メークイン1Kg、出島1Kg
は全て成長が順調で、芽欠きを終えている。自前の種芋を使った分は、今、芽が出始めた所なので
来週位に後発組の芽書きすることになりそうだ。
 昨年は、忘れもしない、4月3日に霜が降り、発芽したジャガイモの芽が腐ってしまい、新芽が再生
するのに2~3週間余分にかかってしまった。中旬までは寒波や遅い雪に注意したいと考えている。

以上。


ズッキーニの定植  - 2021.4.3 私の菜園-

2021-04-04 20:33:56 | 野菜作りに挑戦

 2月末に種蒔きした、ズッキーニが少し大きくなり(本葉が出て)、そろそろ植えごろかと
思い、苗を持参して畑に向かった。
 既に用意してある畝に定植した。苗は8本あるが、5本を植えた。1本は予備として縁に
植えて、残る2本は誰かほしい人に提供する予定だ。明日は雨降り予報なので、植付け
には丁度よい。


 さて、半月ほど前から花が付き始めていた絹サヤエンドウをよく見ると、食べられそうな
のが、4つほどある。初収穫することとした。来週位から本格的に実をつけそうで楽しみだ。
同類のスナップエンドウとグリーンピースは後から植えただけに、まだ花も咲いていない。
が、茎丈が急に伸びてきたので、間もなく花も咲きそうな気がする。楽しみだ。

 もう一つ、ラッキョウだが、今年は種ラッキョウを買ったこともあり、植付け、株分け、施肥
をしっかりやった。そのせいか、順調に育ってきた。初夏の収穫が楽しみである。
 また、自宅のベランダ圃場では2月に種蒔きした夏野菜が発芽して、育苗中である。
但し、トウガラシ、中長ナス、ピーマンは芽が出てこない。種袋をよく見ると、2年前の種を
撒いてしまったような気がする。痺れを切らして、先週、種を買って、畑でポットに撒いた
ので、その内に芽も出るだろうと、期待しているのだが・・?

以上。


世界・歴史遺産を訪ねて  7.チェコ (&スロバキア)

2021-04-04 15:04:22 | 海外・歴史遺産 ー国別ー

 ここでは、2014年に中欧の旅で回った、中欧諸国を順次取り上げる。この辺りは、歴史的
にはマリーテレジアのオーストリー帝国、またオーストリア・ハンガリー二重帝国が力を奮った
時期があり、興味があった。最初にチェコ共和国を以下に報告する。

 プラハ城と街の見所 /チェコ共和国

 14世紀にボヘミヤ王だったカレル1世が、神聖ローマ帝国のカール4世として即位し、
帝国の首都をプラハに置いたことから、プラハ城の強化、街の充実、繁栄が進んだようだ。
プラハ城は世界遺産に登録されている。お城や大聖堂は歴史を感じさせる渋い色の建物
だが、お城から見るプラハの街並は朱色の屋根が多く、明るさを感じさせてくれる。プラハ城
には、現在、大統領府がおかれ、現役で活用されている。
 プラハの見所は、プラハ城とカレル橋と旧市街、そしてブルタバ(モルダウ)川と思われた。
  (ボヘミア王、カレル1世: 在位:1346年 - 1378年)  
  (神聖ローマ帝国・皇帝、カール4世:在位:1355年 - 1378年)

 

 チェスキークルムロフ城 /チェコ共和国

 チェスキークルムロフ市は中世の街をそのまま残したような美しい町で、お城と良くフィット
している。お城の庭や回りの林には自然の草花が咲き、心を和ませてくれる。お城は特徴の
ある尖塔が聳えて、観光客の目を引きつける。街全体が世界遺産に登録させているようだ。

 参考: チェスキークルムロフのお城や庭園を別の記事として登録しているので、リンク先を
      示す。
      https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/baad048cc1f567f4ed33aa02bb816753


 ブラチスラバ / スロバキア共和国

 1993.1月にチェコスロバキアから分離独立して、現在のスロバキア共和国となった。民族は
スロバキア人(スラブ系)である。ハンガリー王国の支配下にあった時期が長い。人口は約550
万人である。ブラチスラバに立ち寄ったが、落ち着いた静かな佇まいであった。

 

<参考> 8.オーストリア(ウィーン) https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/c22ba4fb2355a3a94169fbe26ad23137


名城公園の桜は満開でした    -2021.4.1-

2021-04-01 21:05:39 | 自然観察_桜

 平和公園の桜が満開になったので、名城公園も満開になっているだろうと想定し、
今日(4/1)、午後に時間が取れたので、出かけてきました。
 想定通り、名古屋城及び周辺の桜は満開でした。少し早めに咲いた桜は満開の
ピークを過ぎて、はらはらと花びらを散らせていました。

 写真は一覧で表示します。(クリックすると拡大します。)

     

     

 


平和公園の桜が満開に!    - R3.3.31 -

2021-04-01 09:23:49 | 自然観察_桜

  平和公園の桜が30日頃から満開になった感じだ。時機を失するといけないので、
31日の午後、花見を兼ねて出かけ、一帯を散策した。
 例年ほどでは無いが、家族連れがお花見やBBQやボール投げなど、思い思いの
遊びや食事を楽しんでいた。
 平和会館前の広場の桜を堪能した後、高台側に進んだ。高台側の桜は下の広場の
ように一面に植えられているわけではないが、要所要所にまとまって植えられており、
それぞれが満開で、ここでも家族ずれが遊びや食事を楽しんでいた。

 

 


満開となった桃畑   - 2021.3.31 -

2021-04-01 08:19:40 | 自然観察_梅、桃、等

  今年は、桜と桃が同時に開花が進んだ。桃は咲き始めると一気に満開となった。
 今日3月31日は、満開のピークを越えたような気がする。日頃見慣れた道路脇の
桃畑もそろそろ見納めになるかと思い、夕刻、桃畑に出かけて、満開の桃畑を写真
に納めた。

以下、個別の写真を掲示します。クリックすると拡大します。

     

  

以上。