北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

ノシメトンボ

2010年02月04日 | トンボ目
アキアカネと共に最もよく見られるアカトンボで、北海道産のトンボは本州産のトンボより少し小さいことが多い、
そしてこのトンボもそうである。
このトンボはだんだん増えてきているらしい。

2009年7月20日 厚別区



2008年10月12日 厚別区



拡大
2009年7月12日 厚別区



ノシメトンボの胸部
似ている種にコノシメトンボがいるが胸部の真ん中の黒い筋が左に折れているのでここを見れば簡単に区別でき
る。
2009年9月27日 北広島区



交尾、この写真は縦横反対です。
2009年9月12日 厚別区
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カケス

2010年02月04日 | 野鳥
スズメ目カラス科の鳥で森でよく見られる留鳥。
基本的にはジェージェーと濁った声で鳴くが、いろいろな猛禽類や他の小動物、猫の声真似をすることがあるの
で紛らわしい。

11月8日 厚別区



同じ個体

この写真は自分の中ではうまく撮影できたので嬉しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする