電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

車用USBメモリーにはお気に入りの音楽が偏りやすい

2018年10月02日 06時04分00秒 | クラシック音楽
カーステレオ用に音楽ファイルを集めた専用のUSBメモリーを作ると、どうしてもお気に入りの音楽ばかりを偏って集める傾向になりがちです。はじめのうちはそれでも良いのですが、途中から「たまには新曲が聴きたい」というムラ気というか希望というか、少々ちがう傾向が出てきます。音楽CDが主体だった頃は、三枚に一枚くらいの割合で未聴のディスクを混ぜておき、これを繰り返して聴きなじむようにしていました。ところが今の車用USBメモリーから、未聴の曲が流れ始めることはまずありません。うーむ。

未聴の曲をCDで車内に持ち込むようにするか、あるいは未聴の曲を意識して加えた新しい車用USBメモリーを用意する必要があるのかもしれません。それはまたそれで、面倒な楽しさかも(^o^)/

コメント (4)