雪も降らず、まずまずのお天気となった日曜日、日用品を探して某店に出かけました。今回のお買い物はもっぱら雑貨で、
などです。砥石の売り場がわからず、お店の人に聞いてようやく判明、選ぶことができました。台所用品やタオル等の売り場は種類も多く、見て回るのも楽しいものです。我が家は最大で八人の大家族だった時期もありましたので、台所用品も大きめのものが多いのですが、今は単身赴任時代の小さいものを便利に使っています。
帰宅して、さっそく包丁を砥ぎました。妻はワタシの腕前に半信半疑のようでしたが、よく切れるようになりましたので、ときどき砥いでおくようにしたいと思います。
(*):包丁の切れ味と砥石〜素人料理ではあるけれど〜「電網郊外散歩道」2018年11月
- 砥石 #1000番程度の中砥と#300番程度の荒砥が両面になったもの
- ざる ステンレス製で直径が18cmと小ぶりなもの
- タオル フェイスタオルを2本
- 枕カバー 自分用のものを補充
- 猫エサ 15歳以上や18歳以上などの表示のもの
などです。砥石の売り場がわからず、お店の人に聞いてようやく判明、選ぶことができました。台所用品やタオル等の売り場は種類も多く、見て回るのも楽しいものです。我が家は最大で八人の大家族だった時期もありましたので、台所用品も大きめのものが多いのですが、今は単身赴任時代の小さいものを便利に使っています。
帰宅して、さっそく包丁を砥ぎました。妻はワタシの腕前に半信半疑のようでしたが、よく切れるようになりましたので、ときどき砥いでおくようにしたいと思います。
(*):包丁の切れ味と砥石〜素人料理ではあるけれど〜「電網郊外散歩道」2018年11月